見出し画像

サツマイモを一部収穫してみました。
まぁ〜〜!ひどいものです!!
(๑º口º๑; ; )💦


ボロボロ!!!

犯人はコガネムシの幼虫ですね。
土の中にたくさんいました💦

全部がこんな感じなのでもうサツマイモは全て撤収した方が良さそうですね。
皮を剥けば食べられますが。

う〜ん、どうしたらいいのかな?
来年のやり方を変えなくては。
無農薬も大変ですね。
調べたらコンパニオンプランツとして赤しそを植えると良いらしい。
マリーゴールドとかも。
来年は赤しそ植えてみますか。
赤しそはジュースにもなるしね🍹


もう、色んなヨトウがうじゃうじゃ🐛

畑にはカエルが多いのでカエルさんもがんばって虫を捕食してくれているのだろうけれど、追いつかないようです。🐸頑張れってくれ〜

紫キャベツもボロボロ
小カブは大丈夫そうです。
密集してるのでだいぶ間引きました🌱
大根も最後の間引き🌱
帰ってからが大変💦

間引き菜を外で一度洗って、再度キッチンで洗って調理して・・・。
サツマイモも皮を剥いて天ぷらにしました。
美味しかったです。
本当は外で何日かお日様に干したほうが甘さがのって良いらしいです。
後から収穫した分は外に干しています🍠

人参の間引き菜は、まだ小さい根っこの人参と葉っぱと竹輪とでかき揚げにしました。これにヒジキをミックスしても美味しいですよ☺️

あと、柔らかいカブの間引き菜は人参とお豆腐とで白和えにしました。

たくさんあったので残りの大根とカブの間引き菜は今夜すき焼き風にしようと思います(๑❛ڡ❛๑)🌱




いいなと思ったら応援しよう!