
「しなきゃ」思考をnote書きながら「しよーっと」思考に変えてみた
やらなきゃ、こうすべきだに自分がとらわれ過ぎている。
朝起きて部屋を片付けなきゃ。
買い物にいかなきゃ。ご飯作らなきゃ。勉強しなきゃ。
たくさんの「しなきゃ」と「すべき」が脳内に出てきて。
買い物行かなきゃの1個の行動にもまた、たくさんのしなきゃがあって。
献立考えなきゃ、栄養バランス考えて、相手の時間に合わせなきゃ、
明日のことも考えて、冷蔵庫の中身も考えて、無駄にならないようにしなきゃ…。
ふと、なぜこんなにもしなきゃが多いのだろうかと。笑
まめさんにもやらなくていいよ!明日でOK!と言われても、
私の脳内はやらなきゃでいっぱい。
やらなきゃがたくさんで、考えるのも億劫になって、
行動するのも面倒になってきて。
そしてやっていないこと、行動できていないことに罪悪感を
感じて悪い方向へ思考が向かって…良くないループ。
まぁ私は大体片頭痛が何日か続いている時にこの考えになりやすい。
そうするとどうしても、我慢しなきゃとか、
片頭痛起こらないように対策しなきゃとか考え始めちゃう。
もーーー一旦受け止めればいいだけなのにね。
なんで前に進もうとするかね。前に進もうと考えた結果、更に動けなくなってるのにね。
そうそう、一旦今の状態を受け止めるだけでおっけい。
片頭痛が続いてるね、何をしても痛いよね。
何もできなくてなんとなく嫌な気持ちだよね、そうだよね。
うんうん、そのままでおっけい。
ってかやらなきゃって誰が決めたんだよって話よね。
自分ですよね。笑
自分が許せばそれで終わりなのにね。
誰かから文句言われるとか、駄目だって思われるとか考えちゃうんだろうね。
大丈夫だよ、誰も言わないって。だって決めたの自分だし。笑
もし言われても、そう思われてもすぐこの瞬間自分の生活に
悪影響がでて何かできなくなるわけじゃないしね。
いや、何か財閥の息子とかだったらあり得るかもしれないけど。
カード使えなくなるとか。笑
さ、すっきりしたね、minamoちゃん。
なにするの?
ん---、あったかいの飲みながら本読みたいから、
まずはコップ洗って、ピーチティーいれよーっと。つまりコップ全然洗わず放置してた。
ちなみに書きながらっていっても半日かかってる。
途中頭痛くて休憩したり、動けそうなときに買い物したりしてる。
何か衝撃的な事がない限り、そんなすぐ考え方って変わらないし。
ゆっくり少しずつでいいんじゃないでしょうかね。
うんうん、おっけい。
さ、コップ洗おーっと。