"考えない"とはどういうことか?
会食恐怖症、嘔吐恐怖症、パニック発作とか、
精神的な病ならなんでも当てはまる話だと思う。
①症状が出る条件(友達と食事行く、電車に乗るなど)
②病気・症状について考える
この両方が揃うことで症状が出るはず。
そして、
「②病気・症状について考える」の部分が変わったから、精神的な病が治った(症状が出なくなった)人が実際にいるのだと思う。
✅治った人が「①症状が出る条件」にいる時、
どんな状態なのか?頭の中はどうなっているのか?
もはや病気・症状について"考えていない"のだと思う。
✅では、"考えない"とはどういうことか?
例えば、「カレーについて"考えないようにしよう"」とすると、「逆にカレーについて考えてしまう」。
考えないようにすればするほど、考えてしまう。
人間あるある。
✅どうすれば"考えない"ことができるのか?
1つは、完全に忘れている状態。
もう1つは、病気に意識が向いていない状態。
✅病気に意識が向いていない状態について
例えば、会食恐怖症だけど、会話に夢中になってたら食べられたみたいな経験がある人は多いと思う。
それは、会話に意識が向いていて、病気に意識が向いていないから。
✅つまり、「病気に意識が向いていない状態」=「他の何かに意識が向いている状態」のことではないか?
他のことに意識が向いていれば、「②病気・症状について考える」ことはなくなる。
これって、瞑想とかマインドフルネスとか今こことか、そういう話に繋がってくるのかな?
(意識を向けるというのはわかるけど、"受け入れる"という感覚については個人的にまだわかっていない)
実際に症状が出ている時に、その症状から他に意識を向けるようにすることがどれほど有効なのかはまだわからないけど。
これが根本的な治療になるのかはよくわからない。
認知の歪みを修正したわけではないし。
はじめは、「病気に意識が向いているから、他のことに意識を向けよう」と意図的にやらなければいけないけど、
そのうち無意識に(=本当に病気のことを考えていない)できるようになるはず?
無意識にできるようになる
↓
結局、それは完全に忘れている状態と同じだと思う。
そうなれば、本当に治ったと言えるのかな??
"考えない"ことについて考えてみた。