![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134105352/rectangle_large_type_2_fca46180acfb55a80e6a2c95cbf92d45.png?width=1200)
お客様に関心を抱いていただくちょっとした工夫とは!
売り上げ増の「イロハのイ」
★ダイレクトメール発送の小さな心配り
お客様に来店を促すため、又は商品に興味を持っていただくために私たちはいろいろな事を行います。その中の1つがダイレクトメールです。
いかにしたら
興味を持って頂けるのか?
来店したくなるのか?
と試行錯誤してパンフレットやチラシ、案内文を作るのではないでしょうか?実は私もいつも苦労して作っています。
内容に関してはここでは触れませんが、その前の大事なことがありますので今日はその辺に触れてみたいと思います。良かったら最後までご覧くださいね。
★お客様には、大量の売り込み案内が届く
皆さんも経験していると思いますが、何かを購入すると、その後に何度も売り込みの案内が届きますよね(住所・氏名を伝えてある場合です)お店側としたら、何度も購入していただきたいのでこれは当たり前の行動です。
それらの案内をあなたはすべて開封しておりますでしょうか?売り込みだと分かった場合、そのままごみ箱に捨てているのもありますよね。
もちろん自分の興味やメリットのありそうな案内は、開封して目を通すと思います。
そうです。お客様がダイレクトメールを手に取ってから最初に行う作業は「開封」という作業です。
そのまま捨ててしまうのか、それとも開封するのか?この差はとても大きいですよね。
いくら中身の案内が素晴らしいものでも、開封して目を通して頂けなければ資料を苦労して作ったかいがありません。
ですから、まずは開封率を上げる工夫をすることが中身よりも大切だという事が分かります。昔よく言われた方法は、中に鉛筆を1本入れておく方法です。
中身が見えないのに何か膨らんだものが入っている場合、気になって開封するのだそうです。膨らんだものだったら何でもよいので、大きめのクリップでもかまいません。
これはあくまで封筒を開封していただく為の1つのテクニックです。
では、それ以外に開けてみようと思われる方法はないのでしょうか?
★他の封筒との差別化
一般的なダイレクトメールは、封筒に自店のロゴが入った店名や地図等を入れているお店が多いと思いますが、中に何が入っているのかという案内を印刷している封筒は少なく感じます。
魅力あるものが入っていそうと感じれば、開封率は上がるはずです。
下記は私が今年作った封筒ですが、中に何が入っているのかという事をあらかじめ印刷してある封筒です。元気ポエム?とお客様が思って頂ければ開封率が上がるのではと思い、印刷しました。
宛名シールを貼るだけのダイレクトメールよりも少しは関心を持って頂けると予測した方法です。
毎年何百通と出すので、何も書かれていない封筒よりは開封率が上がるのではと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710541348515-ikZH3Tiosy.jpg?width=1200)
それから下記が封筒の裏面です。
開封する場所の端に開けやすいような紙を貼るという工夫をしてあります。ちょっとした事ですが、開封の手間を少しでも省くように考えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710541512509-E34eeWgqrU.jpg)
自分自身、手紙やダイレクトメールを開封するときにいつもセロテープ等でしっかりくっついているものは「開けにくいな~」と思う事が多いので、このような事を考えました。
最近では、アマゾンで何かを頼むと、届いた商品を開けやすいような工夫をしている梱包されたもの見たことありませんか?
あそこまでやるには余分なお金がかかってしまうので、このようなちょっとしたアイデアでお客様に「心配りしてくれる店」と思っていただけるのではないでしょうか。
段ボールで何かを送る場合も同じです。ガムテープの端に紙きれを貼りつける。又はガムテープの端を少し内側に折るだけでも、開けるときに相手にストレスがかかりません。ちょっとした事ですが、他店との差別化はこんな事でもできますよ。
今日は、ダイレクトメールの開封率を上げる方法について書かせていただきました。参考になりましたでしょうか?
参考になったよと感じた方は
スキ(❤マーク)、コメント等をいただけるとモチベーションが上がり飛び上がって喜びます。是非ぜひお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1710626584633-6c0AgIAgpF.jpg?width=1200)