見出し画像

ピカソ、女好きだから革命起こせた

先日、上野の国立西洋美術館に、
『ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館』
を鑑賞しに行ってきました!

私には、芸術の教養が全くと言っていいほど無いので、
ピカソと言えば、「ゲルニカ」しか知りませんでした。

そんな私が、今回の展覧会で以下3つのことを学びました。
1. ピカソは女好きで、かつ革命児
2. 大衆の心を掴む作品は、「正統×新進気鋭」なもの
3. 私は、アンリ・マティスの作品が好き

めちゃくちゃ個人的な感想が続きますが、
良かったら読んでいってください!

1. ピカソは女好きで、かつ革命児

ピカソって、多くの女性と恋仲にあったみたいで、
時代ごとに、愛した女性がいるみたいです。

面白いことに、愛した女性が変わるごとに、
彼の作風がコロコロ変わるんです。

以下3つの作品、全部同一人物が描いたとは思えないですよね。。(笑)

丘の上の集落(オルタ・デ・エブロ)
青いギターのある静物
緑色のマニキュアをつけたドラ・マール

愛する女性が変わると作風も変わるおかげで、
キュビズムなどの、革命的な画風を生み出したピカソ。

カッコよすぎません?
私も、いろんな人と恋して愛して自由奔放に生きていきたいなぁ(笑)


2. 大衆の心を掴む作品は、「正統×新進気鋭」なもの

大衆の共感を得て、多くの人に多大なる影響を与えるには、
真新しいだけではいけないのだと気づかされました。

確かに新しいものや考えが革命を生み、時代を変えますが、
ただ新しく斬新なものには、大衆がついてこないということを
ピカソが教えてくれました。

横たわる裸婦

↑↑↑『横たわる裸婦』は、1938年という
美術作品を制作したり、発表したりすることが規制されていた
激動の時代に描かれた作品です。

ピカソは、この時代に対する悲しみや不満を、
裸婦」という古来から美術作品の王道とされてきたテーマを用いて
表現したのです。

これは、まさに、「正統×新進気鋭」を体現した作品だと思います。
だから、大衆の心に響き、高い評価を得たのだと思います。
「正統×新進気鋭」は美術に限った話ではないなぁと勉強になりました。


3. 私は、アンリ・マティスの作品が好き

ここからは、本当に個人的な感想ですが、
アンリ・マティスの作品、可愛い!綺麗!カラフルで楽しい!

特に、↓↓↓好きです!!!

室内、エトルタ

絵の画面奥にフランス、エトルタの綺麗な海が覗いているのに、
手前の女の子は毛布にくるまっている。

女の子のけだるい感じにすごく共感しちゃって、
この作品を気に入りました(笑)


最後に

やっぱり、美術館に足を運んで
芸術鑑賞する時間はとっても良い時間でした。
もっと、教養人になって、まともな感想が書けたらいいのですが、、、

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?