![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75563799/rectangle_large_type_2_31171de604486305dc50b16f7cbaddf4.png?width=1200)
ドット絵珍道中#2
こんにちは。ほたてです。
春です。花見の季節ですね。
しかし、全国ではまだ寒いところもあるようで。
寒いのに、花見に行く方、皆さんガッツがありますね。
私は、ちょっと用事で外に出かけましたが、寒いのですぐ帰ってきました。
近所でも、いい感じの桜が咲いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1648879781887-GVEiwOcQ8E.jpg?width=1200)
( *´艸`)
さて、最近ドット絵を始めた私ですが、
ドット絵は、描くのにあたって「絵心がいらない」「思っているよりも敷居が低い」と言わたりしています。
確かに誰でも簡単に始められるし、細かいテクニックはさほど多くなさそうです。(線の書き方の法則とか、アンチエイリアスとか)
なのですが
やっぱり上手く描きたいという欲が出てくるものです。
ということで、どうやって絵を描けばいいんだろうか・・・というところから始まり・・・
Amazon Prime会員の特権を活かしてポチポチ検索すると、無料で読めるよさげな本を何冊か発見しました。
「線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法」
「どんなポーズも描けるようになる! マンガキャラアタリ練習帳」
どちらもざっと読んでみましたが、
絵を描くための、「基本のき」が丁寧に書かれている印象の本でした。
イラスト書いてみよう!と思って勉強したことがある人や、既にイラストを書いている人には、物足りないでしょう。
絵なんて自分で描いたことない私には、最適の本でした!
特に一冊目の本は「棒人間でも骨格を理解して書くと躍動感があるなぁ」と感動しました。ロジカルな考え方が好きな私にはしっくりくる1冊です。
繰り返し読んで、試してみたいと思います。
気になるAmazon Prime会員はチェック!無料で読めます!
今日はYouTubeで最近よく拝見しているゲームクリエイターの「ひろはす」さん・・・
の動画にチラチラ|д゚)映り込むボム兵のぬいぐるみがかわいかったので
ドット絵にしてみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1648876973591-crkw3x4EET.jpg)
カービィとかボム兵とか、丸くてかわいいキャラクターいいですよね(*‘ω‘ *)
ちなみに紹介した「ひろはす」さんは、長年ゲーム制作会社に勤めていた経験を活かして、ゲーム制作に関する情報を配信してくれています。
私はドット絵がきっかけで発見したのですが、
専門は「ゲーム制作」に関連することですので、
「ゲームつくりたい!」という熱い思いを持たれている方は必見です!
それではまた(^^♪