![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173199601/rectangle_large_type_2_a47c2d0d213354508c82b5a0f6d771de.png?width=1200)
453.発信が怖かった私が、今「本当に良かった」と思うこと。
発信してみたかった。
でも、怖かった。
だって、自分から発信するって、
「新しい広い広い世界に
自分から飛び込んでいく」
イメージがあったから。
そこには無数の人がいるけれど、
誰も私のことを知らない。
だから、私みたいな凡人が
伝えたいことを
記事にしたとして、
私の声に耳を傾けてくれる人
なんているんだろうか。
怖かった。
ワードプレスのブログを開設しても
アクセスがゼロのままだったので
余計にその怖さを感じていた。
このまま発信する側になるのを諦めて
伝えたいことを伝えてみるのを諦めて
見る専でいたほうが、
怖くないし
恥ずかしくもないし
楽だよね
って思ってた。
でも、無性に
そんな自分を変えたくなった。
今の狭い世界に
とどまった自分でいるのが
猛烈に嫌になった。
自分次第で
手を伸ばせば開ける
新しい世界の扉を
開いてみたくなった。
その時は
第三子の産後4か月だった。
高度不妊治療や流産を
経験したからこそ、
思うようにならない
予想外のことばかりでも
喉から手が出るくらい
どうしてもほしかった我が子を
この手に抱きしめられる幸せを
どうしてもしたかった子育てが
できている幸せを噛みしめていた。
でも一方で、必ず
子どもは徐々に私の手を離れ
自分の道を歩いていく。
自分育てを放置していたら
私には何が残る?
私は私自身の人生を
どうやって生きていく?
それを考えると
空っぽな気がして、
ぞっとした。
発信する怖さより、
今のままでいるほうが
怖いことに気が付いた。
だから、飛び込んだ。
怖かったけど、
noteの世界に飛び込んで
発信を始めてみた。
それから2年がたつ。
今、私が思っていることは、
あのとき思い切って発信を始めてよかった、という気持ち。
それはなぜか、って考えたとき、
発信する前の怖さなんか、
比にならないほど多くの報酬を得た
からだと、改めて気が付いた。
・精神的報酬(伝えたいことが伝わり、自分の世界が広がる喜びを実感)
・貢献的報酬(コメントで自分の記事が誰かの役に立てたと実感)
・信頼的報酬(少しずつ読んでくれる人、繋がってくれる人が増えた)
・金銭的報酬(何度もチップをいただき、とても励みになりました)
・自己理解的報酬(自分が大事にしてること、得意なこと、好きなことについての気づきがあり、自分が心から望む人生の方向性が見えてきました)
・技能的報酬(伝えるスキルが少しずつアップ)
このようにnoteでの継続的な発信活動により、
様々な報酬を得ることができたのですが、
あのときの私と同じように
発信したいけれど、
発信するのが怖いと思っているあなたへ
この記事でいちばんお伝えしたいのは、
1点目に関することです。
noteでは、
私の記事を読んで下さる方がいました。
私の伝えたいことを
受け取ってくださる方がいました。
スキやコメントをしてくださったりして、
繋がってくださる方もいました。
幸せだけど孤独だった当時の私にとって
それだけでもすごく嬉しくて、
もう一つの新しい居場所を得たような
気持ちになりました。
要するに・・・
noteの世界は、温かい。
だから、
一歩を踏み出してみてほしい。
伝えたいことを伝えてみてほしい。
きっと誰かが
あなたの声に耳を傾けてくれるから。
それって、本当にうれしいことです。
だって、それは、
あなたの世界が
より広い、温かい世界へと
繋がって広がっていくことだからです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173199733/picture_pc_8cfa96a86c497e087f365de84e8b4fd4.png?width=1200)
noteは、
「だれもが創作をはじめ、 続けられるようにする。」
を理念としているプラットフォームです。
だからこそ、
温かい人が集まっている場所ですし、
フォロワーの数に関係なく、
おすすめ記事にあげてくれるなど、
誰もが発信を楽しみ続けられる
ための仕組も充実しています。
私のワードプレスのブログのように
アクセス0で、
誰にも読んでもらえないなんてことは
絶対にないです。
必ず、あなたの伝えたいことが
誰かの心に伝わります!!
だから、ぜひ、
どーんと大船に乗ったような気持ちで
一歩を踏み出してみてくださいね。
私は、自分の気持ちに正直に
一歩を踏み出そうとするあなたのことを
心から応援しています。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
今日もあなたにとって幸せな1日になりますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![あすず✍️枝葉ではなく「幹」を描く人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166157557/profile_50dc1df41375633d97d296f5b2768edc.png?width=600&crop=1:1,smart)