マガジンのカバー画像

有機化学演習 基本から大学院入試まで

7
参考書解説
運営しているクリエイター

記事一覧

有機化学演習-基本から大学院入試まで-7章解説

7章からは本格的に合成スキームの問題が多くなります。見るだけで覚えるのは不可能なので問題…

有機化学演習-基本から大学院入試まで-6章解説

例題6・1 この命名問題で新しく出てきたポイントはありません。2 章または 3 章で復習してく…

有機化学演習-基本から大学院入試まで-5章解説

はじめに この章はそこまで重要ではありません。少なくとも東工大の院試では合成項のほうが…

有機化学演習-基本から大学院入試まで-4章解説

例題 4・1 (a)二置換ベンゼンの命名ですが p40 1) にあるように置換基はアルファベット順に…

有機化学演習-基本から大学院入試まで-3章解説

例題 3・1 (a) p 23 にあるように炭素数 4 以上の直鎖アルケンでは二重結合に近い末端から炭…

有機化学演習-基本から大学院入試まで-2章解説

例題2・1 いずれも直鎖アルカンが枝分かれした分岐アルカンの命名です。 p13 にある解説を見…

有機化学演習-基本から大学院入試まで-1 章解説

例題例題1・1 Hund の規則:縮絨した軌道には平衡スピンの数が最大になるように入る 軌道のエネルギー準位は 1s, 2s, 2p, 3s, 3p, 4s の順に大きくなっていきます。s, p, d 軌道にはそれぞれ電子が 2, 6, 10 個入ります。 例題1・2 オクテット則に従ってルイス構造を書きましょう。CO₂を例に挙げると O は非共有電子対 2 つで 4 個、炭素酸素間の二重結合の部分に 4 つで計 8 個の電子が O の周りに存在しておりオクテットを満た