![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130668923/rectangle_large_type_2_2a72464107f6d71e0c3e49e2ee83807b.jpeg?width=1200)
【DAY101】食べ過ぎ予防の秘策とは?
やめよう、やめようと思いつつ
なかなかやめられない、悪癖・・
一体どうやったら、やめられるの??
って思うこと、ありませんか?
こんばんは、あんです。
実は、年末ぐらいから
ある悩みがありました。
それは・・
夜中のおやつが止められない
元々食べるのが大好きで
食事が何よりも楽しみ♪な
食いしん坊なわたし。
仕事が終わって、
あとは緩むだけ〜
という12時を過ぎた頃から
チョコが食べたい
かりんとうが食べたい
おせんべいが食べたい
と、心の声に負けてしまい、
ついついおやつに
手が伸びてしまっていました・・
時々ならいいんですが
毎日続くと
もはや習慣。
悪いことって
習慣化が早いです。笑
夜のおやつ週間は
毎日欠かさず実行してました。笑
そんなある日、
友人から、
顔が丸くなってきたね、と
言っていただき、
毎日夜中にお菓子食べてたら
そりゃそうなるよな・・と思い、
夜のおやつはやめよう!
と決めたのでした。
が、しかし。
先ほども書きましたが、
元々、
”食べるのが生きがい”
みたいな人間なので、笑
なかなか、やめられない・・
そこで、
ゆにわ流の原点に立ち返り、
食べ方を見直すことに。
食べ方は、生き方
ここ数ヶ月、
年度末が近づにつれ、
何かと慌ただしい(ような気がして)、
残業して、
腹ペコで帰ってきて、
急いでごはん作って
ガツガツっと食べてたんですが、
心を入れ替え、
穏やかにごはんを作って、
丁寧にいただくようにしたんです。
”丁寧にいただく”とは、
具体的に
食べる前の感謝のお祈りと、
よく噛む、
とにかく噛むこと。
よく噛むことで
食材本来の甘みが感じられ、
食事がますます
美味しくいただけるようになりました。
そして、
前より心が満たされるようになり
もっと食べたい
もっともっと!
という声は
聞こえなくなりました。
本当は欲しくもないのに
ただただ
おやつを食べるのが
クセになってただけだった、
と気づきました。
丁寧に動作を行うことで、
今の自分に
本当に必要なことが
キャッチしやすくなる。
別な言い方をすると
心の声、
魂の声が
聞こえやすくなる
のかもしれません。
もし、あなたが、
ついつい食べ過ぎちゃう・・
感じていたら
心を穏やかに保ち、
魂の声に耳を澄まして、
自分が本当に欲しいと感じるものを
よ〜く噛んで
感謝の気持ちでいただく、
もしよかったら
試してみてください(*´∇`*)
では今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
追伸;
美味しすぎて止まらない、大好きなおやつたちはこちらです。笑
オーガニックシーソルトチョコ
https://uniwamart.com/products/sh0052
大地のかりんとうカカオ
https://uniwamart.com/products/sp-373
胡麻ぎっちり黒助
https://uniwamart.com/products/sh0048