見出し画像

ちょっと忘れていた「辛抱」という言葉

どうも「駆け出し」です!
私は「サルコイドーシス」という疾患とともに辛抱中の理学療法士(リハビリの専門職)です!

本日は「ちょっと忘れていた『辛抱』という言葉」という記事になります。先日、私の大好きなラジオ番組である「NISSAN あ、安部礼司 〜 beyond the average 〜」を聞いていました。

今回のテーマは「最近、ガマンしてませんか?」でした。そのワンシーンで「辛抱」「我慢」の言葉の違いについて述べられていました。具体的には、下記の通りになります。

<辛抱>
・叶えたい夢や目標のために耐える
・ポジティブな意味合い

<我慢>
・嫌なことを耐える
・ネガティブな意味合い

私の人生において、今が辛抱の時期だと思います。就職活動も時間がかかり、なかなかうまくいかないです。書類選考・面接試験・採用。この過程が本当に長いです。他者が関わることとは、自分でコントロールできない部分が必ずあります。そのため、このような状況下でも常に一人で口にしていることがあります。

腐ってはならなぬ。腐ってはならなぬ。
自分を磨く時間。自分を磨く時間。

このように言い聞かせています。言い聞かせていないとやっていられないというのが本心ですが(笑)

勝手に腐っても他者は何も言いません。ただ、自分が納得した人生を過ごしたい。それだけは、曲げたくない私の信念なのです。


いいなと思ったら応援しよう!

駆け出し
最後まで記事を見ていただき、ありがとうございました!いただいたチップはクリエイト費用として使用させていただきます!

この記事が参加している募集