見出し画像

歯のなくなるパターン

みなさんこんにちは!歯科医師Hachiです!

みなさんは、歯が全部そろってますか?

抜いてなくなったところはそのまま放置していませんか?

今日は、歯がなくなったところを放置していると、その後どのような末路を辿っていくのか?

いわゆる「歯のなくなるパターン」についてお話ししようと思います。

上の図を見てください。

右奥歯、前歯、左奥歯、それが上と下あり、全部で6ブロックに分けられてます。

左上の1がスタートです。6ブロック全て揃っている、つまり歯が全部残っている状態です。

そこから左下の奥歯がなくなったとします。

それは図で言うと、17と書いてある部分です。
左下がなくなったまま放置すると、右側に負担がかかるので、右の上か下が悪くなります。
今回は右下の奥歯がなくなったとしましょう。

上の図で言うと、41の状態になります。これは下の奥歯が左右ない状態です。
この状態だと普通なら、焦って歯医者に駆け込むとは思うのですが、案外下の前歯で食事できてたら来ない方もいます。

さて、このまま放置するとどうなるでしょう?

ある程度予想はできるのではないでしょうか?

そうです、今後は前歯に負担がかかります。

上の前歯か、下の前歯が悪くなりそうです。

上の前歯がなくなれば、図の44、
下の前歯がなくなれば、図の57
にあたります。

さて、図の一番右側に4パターンの歯の無くなり方があります。

ここまでくると、さすがに食事はできません。

なので、入れ歯を入れましょうという話になるのですが、

実はこの4パターンのうち、「治療しやすいパターン」と「治療しにくいパターン」があります。

「治療しにくいパターン」は、一番上と一番下です。
図の44と53にあたります。

このような噛み合わせを「すれ違い咬合」と言います。

噛んでも、噛む相手がいないので、文字通りすれ違いになってしまいます。


この状況で上下に入れ歯を作っても、すれ違いの力がかかるので、要はシーソーのような力が働いて、入れ歯は外れてしまいます。

ですので、結局食事ができないのです。

上から2番目や3番目の状態はまだマシです。

歯がない方に総入れ歯をつくれば、比較的安定しやすいです。

このように、歯がないところを放置していると順番に悪くなって、最終的にすれ違い咬合になってしまうと、治療が難しくなり、食事が大変になってしまいます。

ですので、歯を失ったところは放置せず、なるべく早くに治療されることをお勧めします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!