見出し画像

かつてゲーマーだった自分が少し遅れてポケポケを遊んでみて… 【マグカルゴ推し】

ダウンロードしたきっかけ


自分は昔からゲームは好きでRPG、アクション、デジタルカードゲームなどを幅広いジャンルのゲームを遊んできました。

デジタルカードゲームでいうとシャドウバースを主に遊んでいました。
プレイしていたその当時は「RAGE」という大きい大会に出場しそれなりに勝ち越すことができました。

面倒なことに自分はやるからにはそのゲームについて勉強したり練習したりと、ある程度上のステージで戦いたいという野心がありました。

しかし今は、まったくと言っていいほどゲームをしていません。ゲームに対して、勉強することや練習することへの体力や気力がなくなってしまいました。ゲームをすることが億劫、めんどくさいなと感じている始末。

つまりは自分の中でゲームに対しての熱量は燃え尽きたということでした。

ところが先日、友達がポケポケで遊んでいるところを目撃。
友達とわいわいしながら対戦するのが楽しそうと思い、重い腰を上げて早速ダウンロード。

そんなに真剣にならずに、気楽にプレイできたらと、今まで自分になかったスタイルでゲームに向き合ってみるのも悪くないと思いました。

こうしてポケポケを少し遅めになってしまいましたが始めて見ました。

パックを開封


まずはチュートリアルを終わらせて、自分が最初に買ってもらったポケモンがパールということで、パルキアのパックを開封していこうと思います。

そんなこともあり、パルキアが結構好きでポケポケでもパルキアを使ってみたいなと胸を膨らませながら開封。

結構パックが引けて満足感あり
パックを剥く演出が結構楽しい

そんなこんなでパックを剥き終えたのでしたが、今のスマホゲームの進化を感じれて刺激いっぱいでした。

まず感動したのがパックの質感。
ツヤツヤしていて本物のパックみたいで剥いていて楽しいです。

それとカードをゲットした時も感動

カードのアイコンに収納されていくときにスマホが震えた時にカードをゲットしたという感覚が強くて、よりゲームの世界に没頭でき、いい体験だと感じました。

結局のところ、お目当てのパルキアは出てこず。
悲しいけど、気楽に遊ぶというコンセプトのもとやっていこうと決めたので当たったカードで遊んでいこう。

バトル


今回は「ひとりで」というモードで遊んでみました。
当たったカードをなんとなく選んでいきデッキを構築。

何回か遊んでいくうちに強いカード、弱いカードを長年の経験から肌で感じ取ることができました。

その中でも、タイトルにある通りマグカルゴが強すぎました。

「やきこがす」
この技は「ひとりで」モードにおいて最強の技でありました。
やけど状態がかなり強いと感じ、ターンの終わりに20ダメージ与え2分の1確率でやけど状態が治る。

運が良ければ40ダメージ稼げるところが魅力でしたね。30+40ダメージで相手をなぎ倒してく姿を見て、マグカルゴ史上最も輝いていましたね。

そうして、順調に勝ちを重ねていくことができたので、マグカルゴとともに友達に対戦を申し込もうと思います。

まとめ


ゲームとはコミュニケーションのツールだというのを再確認できました。
学生時代はゲームを通して仲良くなることがよくあったので、懐かしい気持ちになれて嬉しい。
ゲームの進化もあり、ここ数年で味わったことのないわくわく感を体験できて、いい刺激になりました。

マグカルゴという自分の中でスポットライトを浴びなかったポケモンを発見できたということも大きな収穫だと感じています。

これからも自分のペースでゲームを楽しめたらなと思いました。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集