電線のある風景(山梨市三富村)
三富村(みとみむら)は、山梨県の北部にあり、乾徳山(けんとくさん)、国師岳(こくしだけ)、西沢渓谷、広瀬湖の西岸にあたるエリアで、国道140号線が走っています。現在は、山梨市三富となっています。
普段何気なく通っていた道すがら、送電線が目立つようになっていました。
風景を撮ろうとしている者にとって、送電線は邪魔なものでしかなかったのですが、送電線がなければ電気は来ない。この送電線を守っている人もいるんだという想いになるようになりました。
「送電線のある風景」として捉えれば、送電線も風景の一部として存在します。つまり、視点を変えることにしました。
紅葉と送電線のある山、よくここに造ったものだと感心します。
夕日を浴びて鉄塔と送電線が光っています。
道の駅「花かげの郷 まきおか」にある「彩甲斐公園」にあるゴリラちゃん。愛嬌のある顔していますね。背景には鉄塔が。
すごい本数の電線ですね。それぞれ目的があるのでしょうが。
秋深く、空行く雲の、寂しさや…