時短勤務 仕事量 立場 モチベーション
私は昨年育休復帰して時短で働いているのですが、育休前と同じように働かなければ、と頑張りすぎてしまい、仕事と家庭のバランスに悩んでいます。
というのも、私が育休中にかなり職場のシステムが変わり、
私が育休前は、時短を取っている人も取っていない人と同じ仕事量で同じ責任で同じ立場で働いていました。とても大変だという話は聞いていましたが、、
それが私が育休中にかなり改善され、仕事量が少し配慮されたり、時短の時間を自由に決められるようになったり、という状況になっていました。
しかし、私としては両立は初めて、また子育てしながらも同じように働いている人しか見たことがなかったので、
どのようなモチベーションで、どこまでがんばるのか、家庭と仕事のバランスをどうしていくのか、ペースダウンするならどのように周りの理解を得ていくのか、悩んでいます。
子育てが大変なのは短い期間とはいえ、今、まさに今どうバランスをとるのか、私としては、いっそ正社員ではなくパートに切り替わりたい気持ちなのですが(そうすれば心置きなくペースダウンできる)
給料は時短とはいえパートさんよりはもらっていて、責任も重い、でも勤務時間は私の方が短いし、仕事にコミットできる時間も余白も少ない。
結局は自分がどうしたいのか、なんだとは思うのですが
難しいですね。