見出し画像

福島を語る きゅうり天王祭について

最近須賀川で行われた「きうり天王祭」に行ってきた。内容は、神様にきゅうりを2本奉納して、別のきゅうりを1本頂くというもの。そのお清めきゅうりを食べると1年病気にならないという。何故か毎年雨がふる不思議な祭りについて少し調べてみた。

福島県須賀川市で開催される「きゅうり天王祭」は、毎年7月に行われるお祭り。
この祭りは、須賀川市周辺で生産される美味しいきゅうりの収穫を祝い、農作物の豊作を願うために開催されます。地元の農家や生産者が収穫した新鮮なきゅうりをはじめ、地元の特産品や食べ物、祭りの屋台などが楽しめるイベントが盛りだくさんです。
さらに、パレードやお神輿渡御、夏祭りのような民踊や花火大会などのイベントも開催されます。地域の伝統的な文化や風習を体験できる機会です。
きゅうり天王祭は地域の人々だけでなく、観光客も多く訪れるお祭りです。美味しい地元の食べ物やイベントを楽しむことができますので、須賀川市にお立ち寄りの際はぜひ参加してみてください。

〖きゅうり天王祭の神様「猿田彦」について〗猿田彦(さるたひこ)は、日本の神話に登場する重要な神の一柱です。彼は「猿田彦神」と呼ばれます。
猿田彦は、主に『古事記』や『日本書紀』などの古代の書物に記載されています。彼は天孫降臨の際、天上界から現れて、天照大御神(あまてらすおおみかみ)を迎えた神です。その際に架橋(かきょう)を勧め、道案内をしたことで知られています。
猿田彦は頭に猿の面をつけて描かれることがあり、また普通に人間の姿で描かれることもあります。彼は賢明な判断力と知恵の神とされ、人々の道案内や案内役としての役割を担っています。また、交渉や相手の心を理解し導く力も持っているとされています。
猿田彦のエピソードや神話は、地域や時代によって異なる解釈や物語が存在します。彼の協力によって天孫降臨が成功し、日本国の始まりが築かれたとされています。
猿田彦は、日本の神話や信仰において、知恵や道案内の象徴として重要な存在です。そのため、神社や祭りなどで猿田彦の姿が祀られたり、参加することがあります。

〖きゅうり天王祭の歴史について〗
福島県須賀川市で行われる「きうり天王祭」は、1959年に始まった比較的新しい祭りです。須賀川市は、きゅうりの生産が盛んな地域であり、その豊作を願う祭りが開催されるようになりました。当初は地域の農家や生産者が中心となって行われていましたが、次第に規模が拡大し、市民全体が参加できる祭りとなりました。祭りのメインイベントである「きうり祭り」では、地元の農家や生産者が収穫された新鮮なきゅうりを販売し、市民や観光客が楽しむことができます。その他にも、パレードやお神輿渡御、民踊や花火大会などの催し物が開催され、地域の文化や風習を体験することができます。
きうり天王祭は、地域の美味しいきゅうりを祝い、地元の農業や食文化を広く知ってもらう機会として位置づけられています。祭りの露店では、地元の特産品やお菓子なども楽しむことができます。長い歴史を持つ伝統的な祭りではないものの、須賀川きうり天王祭は地域の人々にとっては大切なイベントとなっており、地域の活性化や交流の場となっています。




いいなと思ったら応援しよう!