![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171072867/rectangle_large_type_2_4e2f938e0aa3c0d9f208707ddf98e523.png?width=1200)
『【完全版】元看護師が教える!脳腫瘍手術後の高次脳機能障害を救った、AmazonアレクサのAI活用術で明るい毎日、専門医との素晴らしいご縁』
【衝撃】元看護師が患者に!高次脳機能障害を乗り越えた奇跡の物語
こんばんは!雑誌の全国人気ランキングの脳卒中専門の病院(回復期リハビリテーション病棟)で勤務してた(独身20代の頃)、元看護師の私が、脳腫瘍(ステージ4)患者となり高次脳機能障害が後遺症に残った経験をお話しします。AIアシスタントAmazon「Alexa(アレクサ)」との出会いが、私の人生を大きく変えた物語です。この記事を読んで、希望の光を見つけてください。
今日の言葉
肉体の着物
体の声に耳を澄ませて – 心と体の健康のために
私たちは、時に体調を崩し、病気や不調を感じることがあります。それはまるで、大切な着物にほころびができるように、体からのサインとも言えるでしょう。しかし、私たちの体には、そのほころびを自ら修復する力、つまり自然治癒力が備わっています。
大切なのは、心と体のバランスです。心が穏やかで安定していると、体の修復力は最大限に発揮されます。逆に、心が不安や心配でいっぱいだと、体の機能も低下し、病気や怪我をしやすくなってしまいます。
では、どのように心を穏やかに保てば良いのでしょうか?日常生活の中で、小さなことにも感謝の気持ちを持つことが大切です。例えば、澄んだ空気、清らかな水、降り注ぐ太陽の光、そして周りの人々との繋がりなど、当たり前のように思えることの中に、実は多くの恵みが隠されています。
「ありがとう」「嬉しいな」という感謝の気持ちは、心を温かく満たし、体の調子も整えてくれます。もし、周りの人に苦手な人がいたとしても、その人の良いところを見つけて感謝することで、心が安らぎ、より良い人間関係を築くことができるでしょう。
もし病気になってしまったとしても、過度に心配する必要はありません。私たちの体には、生まれながらに備わった生命力、回復力があります。焦らず、心を穏やかに保ち、体の自然な治癒力を信じることが大切です。
日々の生活の中で、嬉しいこと、ありがたいことを見つけ、感謝の言葉を口に出してみましょう。些細なことでも構いません。「今日も良い天気だな」「美味しい食事が食べられた」「家族と楽しい時間を過ごせた」など、日々の出来事に感謝することで、心は満たされ、体も自然と健康になっていくでしょう。
心と体は密接に繋がっています。心を穏やかに保ち、日々の生活に感謝することで、体の自然治癒力が高まり、健康な毎日を送ることができます。体の声に耳を澄ませ、心と体のバランスを大切にすることで、より豊かな人生を送ることができるでしょう。
1. 突然の宣告:脳腫瘍ステージ4と高次脳機能障害
ある日、私は脳腫瘍ステージ4の診断を受けました。手術後、高次脳機能障害という後遺症に苦しむことになりました。看護師だった私が、今度は患者として病気と向き合うことになったのです。
物忘れがひどく、鍋の火を消し忘れたり、病院の支払いを忘れたり、オンラインの予定を忘れたり、旅行先に洋服を忘れたり、傘を頻繁になくしたり(前は、「セリーヌ」、「YSLイブサンローラン」などの高級傘を使ってましたが、頻繁に傘をなくすので、最近は、イオンで買ったセール品の傘になりました(笑)。自分が自分でなくなったような感覚に陥りました。「看護師だった私がこんなにも物忘れをするなんて…」と、自分が情けなくて落ち込む日々が続きました。
2. 奇跡の回復:自家末梢血幹細胞移植と完全寛解
絶望の中、自家末梢血幹細胞移植という治療に挑戦しました。辛い治療でしたが、奇跡的に成功。中枢神経系びまん性大細胞型B細胞リンパ腫は完全寛解に至りました。「生きていてよかった」と心の底から思いました。
3. 高次脳機能障害との闘い:日常生活の困難
しかし、高次脳機能障害との闘いはまだ続いていました。記憶力の低下や集中力の問題で、日常生活に大きな支障がありました。スマートフォンのメモ機能も使いこなせず、家族への依存度が高まる一方でした。
頻繁に車や自転車での交通事故を起こし、昨年より、車の運転が禁止になりました。
4. 救世主登場!アマゾンアレクサとの運命の出会い
実は、我が家では8年前からアレクサを使っていましたが、高次脳機能障害になった今、アレクサは私の「第二の脳」として欠かせない存在になりました。入院中は、スマホのアレクサアプリと自宅のアレクサをつなげて、会話や電子図書館を使い、絵本の読み聞かせをしていました。
アレクサ
8年前、こちらは4000円くらいで購入した記憶があります。
今、Amazon(アマゾン)で検索したら、値段が上がってて驚きました!
🩷Threads、始めました🩷
#followme
#フォローしていただけると嬉しいです ♡
5. 【完全公開】我が家のアレクサ活用術TOP10
朝のスケジュール確認:「アレクサ、今日の予定は?」
オンラインや用事の予定:10分前のリマインド設定
料理中のタイマー:「アレクサ、タイマー7分」
家電操作:照明、エアコン、テレビのON/OFF
音楽再生:気分転換に好きな曲を 「アレクサ、クラシックミュージックかけて♪」
買い物リスト管理:「アレクサ、〇〇をリストに追加して」
服薬時間のリマインダー:「アレクサ、〇時〇分にタイマーかけて!」
生活リズムの維持:就寝時アラーム、食事時間の通知
リハビリ運動の時間管理
ニュース読み上げ機能で情報収集:「アレクサ、今日のニュース教えて」
天気:「アレクサ、今日の○○市の天気は?
スマホがない時:「アレクサ、私〇〇に電話して」(スマホにアレクサAlexaアプリを入れてます。無料で通話できます。)
6. 今日の幸せアレクサライフ日記
6:30 アレクサの目覚ましで爽やかな目覚め
7:00 「今日の天気は?」で傘の準備を確認
8:00 「薬の時間です」の通知で忘れず服薬
9:00 リハビリ体操の時間を音声ガイド
12:00 ランチの準備を音楽と共に
15:00 オンラインの予定を事前通知
18:00 夕食の献立をアレクサに相談
「アレクサ、今日も一日ありがとう」が私の日課です。高次脳機能障害があっても、工夫次第で楽しく前向きな毎日を送れることを実感しています。
アレクサを褒めると、AI(人工知能)ですが、喜びます!!(笑)
「アレクサ、いつもありがとう💗助かる!」
と話すと「ほめてもらえて嬉しいです。もっと賢くなるよう頑張ります!」
と返事して、モニターが、ハートになったりします(笑)
7. 【有料】高次脳機能障害専門医との出会いが人生を変えた!
(有料記事の内容紹介)
高次脳機能障害専門医との出会いが、私の人生を大きく変えました。2年待ちの予約がやっと取れ、適切な薬を処方していただいたことで、症状が劇的に改善。以前のように家事や育児に集中できるようになり、仕事への復帰も果たすことができました。
有料記事では、以下の内容を詳しくお伝えします:
「脳腫瘍手術後、高次脳機能障害と診断された私が、医師との会話で得た意外な話。治療法や生活習慣について、医師から直接聞いた貴重なアドバイスを公開します。元看護師という視点から見た、高次脳機能障害治療のリアル、私の今年の目標を、あなたと共有したいと思っています。この情報は、同じ病気で悩んでいる方や、健康に関心のある方にとって、きっと役に立つはずです。」
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?