
サ活3 神の湯(神立スノーリゾート)でととのった話
スキー指導員研修会も終わり、久しぶりのスキーで疲れも溜まりました。
疲れたらサウナに行くしかありません。
新潟県湯沢町神立スノーリゾートというスキー場のベースキャンプに「神の湯」があります。
スキー場の温泉なんて…
と思われるかもしれませんが、こちらのサウナは、今シーズンリニューアル!
なんと!あの!「ととのえ親方」こと、松尾大さんによるプロデュースとのこと。
そりゃ行くしかないでしょ笑
違うスキー場で研修会をしていたので、そこから車で移動すること30分弱。
神立スノーリゾートに到着。

周りはスキーヤー、スノーボーダー。
自分は30分前までスキーヤーでしたが、もう普通の格好。
なんか浮いてる気もします。
けどサウナのためなので、気にしません。
ベースキャンプに入って右手のエレベーターで4階へ。



下駄箱とフロントがあります。
下駄箱横の精算機で、料金を支払います。
2時間で1200円。
巷のお風呂屋さんに比べると割高な気もしますが、許容範囲内でしょう。
現金、クレジット、PayPayなどの電子決済が可能でした。
下駄箱の鍵をフロントに渡し、浴場へ。
男性は階段を上がり5階が浴場。
最新!というわけではありませんが、清潔が保たれている脱衣所です。
洗面スペースには、風量強めのドライヤー、洗顔フォーム、乳液、トニックが備られています。
いざ!浴室へ!
おぉ、広いなぁ😃
入って左手に洗い場がずらり。
滑り終わった人がドッと来ても大丈夫なようにしているのでしょう。
ザッと30以上あります😅
向かって左手がお風呂、体感で41.5℃。
冷えた身体に染みる温度です!
湯通し後、ととのえ親方様プロデュースのサウナへ!
入り口から見て右手にあります!
1セット目
サウナ6分
水風呂2分
内気浴5分
サウナに入って右手にストーブ。オートロウリュが備えられています。
一段高くなったところに左右と奥にベンチ。
余裕をもって入ると5名。詰めれば10名弱いけそうです。
温度は96℃。オートロウリュはおそらく10分おき。(入っている間に一回は、ロウリュがあったため。タイミングがよかったのか!?)
しっかりと湿度が保たれたフィンランドサウナです。
ロウリュがアロマ水になると尚いいなぁ😍
一段高くするところ、オートロウリュは今シーズンリニューアルした部分なのでしょう!GOOD!
ボード終わりらしき、若者がゾロゾロ。
ワイワイと会話し始める。
前はこのような人の会話にイライラしていたが、最近は悟りを開いて?ラジオだと思うようにしている。
瞬く間にサ室は満員御礼。
9人くらい入っていた。
それでも悟りを開き、サウナに集中!
(まぁちょっとは気になるが)
しっかり湯通ししたためか、6分でサ室を出て、汗を流し水風呂へ。
露天の入り口の左手に大きな水風呂。右手に檜風呂の水風呂。
左手の大きな水風呂へ。
弱めのバイブラ水風呂。体感約14℃
その左のお風呂より一段高くなっており、深い水風呂になっている!
これもおそらく、ととのえ親方によるプロデュース!増築した後があります!
親方!ありがとうございます!
地下水なのだろう。まろやかな水。
いい感じ。
檜の水風呂の隣にハンモック!
ととのいイス(もたれかかれるタイプが10台)がズラリと並びます!
外の露天スペースにもととのいイスが2台。(花粉がすごいので、外気浴はやめました😅)
ハンモックが空いていたので、ゲット!
ユラユラする感じがととのいを倍増させます!
いい感じ!
ととのいスペースには水飲み場があり、まろやかな地下水飲み放題!コップ等はなく、手ですくって飲みます。
2セット目
サウナ14分
水風呂2分
内気浴6分
サウナにいる間に一回はロウリュがあるペース。湿度バッチリ!
今度は檜の水風呂へ!
こちらは一回り小さいが、バッチリ冷たい!大きい方よりちょっと冷たいか同じくらい!
今度はリクライニングチェアでととのいます。
こっちもバッチリ!
さすがととのえ親方!ありがとうございます!
3セット目
サウナ15分
水風呂2分
内気浴6分
4セット目
サウナ14分
水風呂2分
内気浴4分
その後湯通し、水シャワーでフィニッシュ!
2時間で1200円ですが、超えると延長料金が発生するので、爆速で着替えて出ました笑
スキー場の浴室といえど、最高のととのい空間が実現している施設でした。
関東から新幹線で滑り来られた方なら、ここでバッチリととのって、越後湯沢駅でビールを買って新幹線に乗れば至福の時が過ごせると思います😍
魚沼周辺でロウリュを備えたサウナはなかなかないので貴重な存在です。
冬季のスキー場営業期間のみの営業なのが、悔やまれます。
また来たいです!
スキーよりサウナ笑