見出し画像

コンテンツキュレーターになりたい

シェア以外でこうやって書くの初めてなので、うまく書けるかどうか不安です。

ただ、ちょうど良かったので書いてみたいと思います。

今年からなんとか副業を始めようと思って、コミュニティに入って、その中のコンテンツに沿って自己理解を進めてます。
最初はピンとこなくて、
とにかく今までが演劇をすることに影響のない仕事ばかりを選んできたから
どうやって進めたら良いものか、何をしたいのか悶々としていて、
AIに手帳や文房具と強みを合わせた仕事を探してもらったら
コンテンツキュレーター
が見つかりました。

そう、ここでやっと本題ですね(笑)
そして私の沼ハマは、手帳と文房具です。
(寄り道が大好きで前置きが長いです)

昔から収集することが好きで
香りペンとか練り消しゴムとか、いっぱい買っていた人間なんですけど
やっぱり子供の頃のお小遣いの範囲では本当のコンプリートするのは難しくて、
働くようになって、大人買いを覚えました☆

昔から書くことが好きなので、日記を書いたり手帳を使ったりしていたのですが
そこに「収集」が組み合わさることによって、世の中に出ている手帳全てが欲しくなってしまったんですね。

まずは、LOFTに行くことやInstagramで手帳アカウントを漁り、
EDiTで1日1ページを知ってから、ほぼ日を収集し、
ジブン手帳、force eight、me手帳、大人の時間割、purelifediary、force手帳、24diary、永岡手帳、週末野心手帳、Sunny手帳、スタバ手帳、無印良品の手帳 etc.
YouTubeで紹介している方もたくさんいて、
で、そういう方々って手帳だけじゃなくて文房具もセットで紹介されるんですよね。
万年筆とかジェットストリームとか最新の文房具たち。あとは愛用しているペン、スタンプ、インク。
年間で考えた時に買いすぎたと後悔するぐらい、とにかくハマって、推し活しました。

けれど気付いたんです。
私が本当に欲しいのは手帳じゃなくて、紙だって。
手帳を見に行って、いつもまず確認するのは紙質、手触りだったって。
そして、今、漸く落ち着いて
5年手帳(ほぼ日)
force手帳
purelifediary

食薬手帳
そうだった。
今年は、食べ物や体に気をつけようと思って、新たに食薬手帳に手を出したんだった…
なんならムーミン家計簿にも…

まあとにかく、手帳&文房具にハマった結果
手帳の複数使い
マスキングテープ大量買い
シール大量買い
シール貼るためのピンセット買う
文具展覧会来たら行く
新作要チェック
暇があったらInstagramやYouTubeで新作文房具チェック
9月はLOFTに行く
文具のとびらを見る
なんてことをしてたので、泥沼です♡

そんであわよくば、文房具や手帳の試す人になりたいな〜って。
軍資金も少ないし…
なーんて下心を、あわよくばお金に変えようと思ってリサーチしていて
その結果がコンテンツキュレーターなんですけども。

副業と手帳&文房具、どうにか掛け合わせられないかな〜
私の下心、解消しないかなー?
なんて思いの丈を、沼ハマとして書いてみました。

コンテンツキュレーターについては浅い感じですよね(苦笑)
AIに、聞くと一応履歴として結果が、残ってるから
やった!お仕事ある!
なーんて思ってたんですけど、ほぼ消えちゃってるんですよね…
やっぱり需要が少ないからなのかな…
うーん…
引き続きリサーチがんばります。

(すごい!あっという間に1300も書いてた!
卒論とか人に相談する時はめちゃくちゃ考えてて時間かかるのに!)

#ハマった沼を語らせて

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集