
2年連続でアルバム係になった件(卒対)2年目
2年目のスケジュール(現在進行中!)
4月 係分け・LINEグループの作成・業者決め
5月 撮影開始・ページの作成予定・撮影行事をきめる
6月 夏のイベント撮影
7月
8月
9月 秋のイベントは大忙し!(活動疲れ?LINEが返ってこなくなる)
10月 撮影は終了!
11月 業者さんとのやり取り・データのやり取りがふえる
12月 先生に卒園コメントもらう
1月 保護者より写真・卒園のコメントもらう
2月 業者さんとアルバム作成のやりとり多数! ←イマココ
3月 卒園式→終了予定!
アルバムメンバーが筆不精?
もともと希望してない方がアルバムになったので、連絡が途絶える方が多くいました…
返信するメンバーはどんどん固定となり、秋ごろには、活動してるメンバーは半分もいなかった…この時が一番活動していてつらかったです。
実際アルバム係は細かいことを決めることが多く、大変な係です。
嫌になる気持ちも分かるし、(でも今決めないと終わらない)
グループLINE既読スルーに関しては心を痛めながら活動していました。。
今回、このメンバーだと制作まで厳しいだろうな…と早々に判断し
毎年の予算より少しあげ、ページ数も大幅にカットしました。
石田製本さんは保護者が制作までしなくてはいけません!!(写真選び・写真の配置)この作業は休日返上のきつーーーい作業です。。
そこまで出来ない・・・と思い
6500円程、26P アルバムの業者はダイコロ株式会社さんに変えました
昨年に比べると、金額は1500円アップ、ページは半分以下です。
活動は強要できない?
係活動で保護者内の関係を悪化させたくなかったので、
係活動について強要していません
そもそもやる気があるなら、返信もあるでしょうし…
お願いというカタチで、活動しました。
結果的に周りも大人…後半になってくると、可哀想と思われたのか?笑
ぽつぽつと最低限の活動はしてくれるようになっていました
まだまだ、2024年卒園児はアルバム完成していません
引き続き、完成まで綴っていけたら、と思います