見出し画像

ダイソーの絵の具でフィンガーペイント!大盛り上がり!

台風の影響で、お外には行かず
お家で何しようかと考えて娘とお絵かき。

普通にクレヨンとかペンだと
面白くないので、フィンガーペイントをすることに

画像1

こいつがめちゃくちゃ優秀。
100均で手に入るから買って置いとくといつでも遊べるね。

■フィンガーペイントとは

フィンガーペイントは
その名の通り指で、直接絵を描くこと。足とかも使ったりして、身体を使って自由にお絵かきしてもらいます。

■フィンガーペイントをする時の注意

めちゃくちゃ、汚れる可能性があります。
最悪部屋中が絵具まみれになる可能性も、オススメとしては

・服を着ない
・新聞紙を敷き詰める
・画用紙は固定しておく
・水彩絵具にする
・物のなるべくない部屋にする
・ウエットティッシュを用意しておく

これらが、ポイントですかね。
なるべく汚れるものは最初から身の回りや身につけて置かなければ心配なし!

■フィンガーペイントの楽しさ

フィンガーペイントの楽しいところは
絵の具を直接さわってぬるぬるやベタベタを味わってもらう感触遊びや自由に絵の具を使ってお絵かきをして表現することだよね。

娘も真剣な顔つきで絵を書いたり
足で絵の具を踏んづけたりして工夫をしてた。
1人でやるより、みんなでお絵かきするのは楽しいね。

画像2

娘 作
『雨』
パパ 作
『かえる』

娘いわく、雨を書いてくれました。(色重なり過ぎてカオス)

この後はお風呂に直行

書いた絵は下の感じで干したらすぐに乾くよ

画像3

■まとめ

想像力も膨らむして感触遊びもできちゃうし、思い出も残るし。一石三鳥くらいのフィンガーペイント。何より楽しいし是非やってみてください。汚れるのは仕方ないのでそこだけは事前に対策!



いいなと思ったら応援しよう!