![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89742620/rectangle_large_type_2_004a7ca1b9478b918b71bd10cecdb306.png?width=1200)
Salesメンバーに聞いてみた!テイストメイドに入社してみて"ぶっちゃけ"どう?
こんにちは、note編集長のMichiです。
今回は、テイストメイドジャパン初となる社内メンバーを紹介します!
と、その前に!!
実は私は編集長を名乗りながら入社して1年未満、かつ初の社内インタビューでドキドキしながら書いてオリマス。苦笑
ということで、、、今回は私と同じく入社して1年未満のSalesメンバー2人に「社内のリアルな声」を聞いてみました!
「どんな仕事をしてるの?」「どんな人がいるの?」など、お二人の自己紹介含めてお伝えします!
テイストメイドジャパンへ入社したきっかけを教えてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1664431105003-cvh2E9B4uF.jpg?width=1200)
総合広告代理店へ就職、自治体や商業施設への企画提案などプランナー業務を経験、その後
イベント会社に転職し企画営業・新規事業推進を経て、テイストメイドジャパンへ入社。
Daiki:転職活動している時に、自分の履歴書を見てお声がけ頂いたのがきっかけですが、たまたま前職の上司もテイストメイドジャパンに入社していたこともあり、ご縁につながりました。
Michi:すごい偶然!よく覚えててくれましたね。Daikiさんが優秀だったということですね?
Daiki:そういうことにしておきます!笑
正直にいうと、テイストメイドのことをあまり知らなかったので、自分で見つけることは難しかったかも。。。
ただ、お声がけいただいたことをきっかけに興味を持ち、身近な「食・旅」を仕事に繋げられるって「いいな」と思い入社を決めました。
いわゆる「コネ」入社ではないので誤解しないでください!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1664431789501-V7sHELy6h5.jpg?width=1200)
半導体メーカーの会社で主に英語を使った貿易事務を担当、その後
WEB広告の会社へ入社し営業経験を経て、テイストメイドジャパンへ入社。
Michi:貿易系からメディア系と転職したのは、チャレンジですね!
Yuki:以前にサンディエゴへ留学していて、そこから海外に関わる仕事への思いを強く持っていたので、当時は貿易系の仕事に興味がありました。
ただ、仕事をしていく中で自分の好きなことしか頑張れないっと、不意に気づき、、、苦笑
それが「食・旅・海外」の分野でした!
そこでテイストメイドを知り、自分の好きな分野を極めて仕事ができるのは、自分に合っていると思い入社を決めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666670622954-BKCuOv9fu8.png?width=1200)
お二人の担当や具体的な業務内容を教えてください!
Yuki:営業チームとしてSales&Partnershipsがあり、私は"Account Executive"というクライアントとの窓口がメインの業務をしています。
具体的には、テイストメイドの新規・既存リード獲得から、全体をプロデュースすることが主な仕事になります。
Daiki:僕は"Brand Strategist"の業務をメインにしています。
わかりやすくいうと戦略設計、配信プランニング、企画書作成がメインの仕事になります。ただ、業務の役割はキッパリと分かれていないです。
まだまだ少人数なので、一人で一気通貫して担当することもあるし、その時々で役割分担していますね。
Yuki:営業窓口にたつだけではなく、企画を作る機会があったり、一気通貫して業務を経験できるのは貴重だなと感じています。
Daiki:確かにそれはあるよね。テイストメイドの場合は自社で「企画・制作・配信・レポート」まで全ての工程に関われるのが"強み"で、自分のやりがいも大きいですね。
Yuki:ほんとそうですね。
自社で制作しているからこそ、クオリティの高いものをスピーディーに提案できるのはテイストメイドの”強み”だと思います。
あと、みんな「何でもやる!」精神で、助け合って仕事をしています。
Daiki:わかる。仕事の押し付け合いみたいなのがなくていいよね!
表現が難しいですけど、落ちそうなボールを拾いあって、という常に誰かを助けるスタンスでいるので、いいチームだなと感謝しています。
Yuki:ですね。まずほんとに、みんな優しいです!
ほんとにばかりで嘘っぽいですが、本当に仕事がやりやすいと思います。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1664434363256-SBvdSiWla5.jpg?width=1200)
基本的にリモートワークですが、コミュニケーションは取れていますか?
Daiki:そうですね。リーダーとは毎週1on1をしているので、そこで小さな悩みも相談できる環境もあり、仕事の状況も共有できるため基本的にコミュニケーションは問題ないですね!
Yuki:1on1も30分なのでちょうどよく、週に1度きちんと相談できる環境があるのは、とてもありがたいですね!
リーダー以外のメンバーとも案件ごとにミーティングをするので、常にコミュニケーションが取れています。
ぶっちゃけ"仕事のプレッシャー"はありますか?
二人:めちゃめちゃあります!!笑
Yuki:ただ、チームの人たちがみんな優秀で「決めなきゃいけない。」という時にを誰かが決めてくる!みたいな強いチーム力があります。
Daiki:そうだね、それはあるね。
高い目標に対して結束力が強くて、それもやりがいに繋がってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664436266432-3VAlktA08P.png?width=1200)
テイストメイドのイメージはどうでした?ギャップはありますか?
Yuki:思っていたより外資すぎなくていいですね。・・・いい意味です!笑
私の勝手な想像ですけど、外資はドライなイメージが強くて、、、
数字を出さないと「クビ」みたいなイメージがあって少し怖かったのですが、テイストメイドにいる人は本当に暖かいです。
日系の良い要素が混ざっていて、フラットでちょうど良いですね。
Daiki:僕は外資の固定概念はなかったです!
ただ、少人数制だったのでどういった働き方なのかな?とかは気になっていました。
個人の役割みたいなものが明確にないイメージが強かったけど、実際に入社したらみんなプロフェッショナルな方ばかりで、色んな知識が集結されていて、強いチームだなと感じました。
それによって自分も責任をもつことができましたね。
後は思っていたより?風通しがいいです!笑
Yuki:わかります!あと、休みが取りやすいですね。
例えば今日の午後休めそうだ!とか、仕事の状況で柔軟に対応できてプライベートとのバランスもとりやすいです。
Daiki:確かにね。
正直に言うと、今までは土日にダラダラやってしまうことが多かったのですが、テイストメイドに入ってメリハリをつけやすくなりました。
テイストメイドでチャレンジしてみたいことは何ですか?
Daiki:海外の案件をやりたいです!!!
その前に英語の勉強も必要ですが、、、笑
インバウンドとアウトバウンドの対応ができるようになったらより楽しいですし、無敵だなと思っています!
テイストメイドのSalesメンバー大半が英語を話せるので、本当に尊敬しています。
そんな中僕の英語レベルは0で、以前海外とのミーティングで紹介された時は「ナイスチューミートゥー」が精一杯でした。
この悔しさもバネに成長していきたいです!
Yuki:私も、インバウンド系の観光案件など挑戦したいです。
最近は徐々に海外観光客の方も増えてきたので、英語を使って海外拠点と協力した配信など挑戦したいです。
SNS運用も少しづつ運用知識を付けられているので、SNSの発信力も強化して行けたらいいなと思っています。
Daiki:テイストメイドはグローバル企業だからこそ挑戦できる機会も多く、いい刺激が多いですね。
Yuki:確かに!後は海外の影響力の大きさにもびっくりしました。
大手物流関係との仕事やオリジナルTV制作など幅広く、日本でもそういったところを広げていけたら面白いなと思いました。
海外のナレッジを使って色んなことに挑戦してみたいです。
Daiki:面白いよね!
今は基本的にクライアントの商品をブランディングする仕事が多いけど、企画から営業できることも考えていきたいですね。
「食・旅」以外でもこういうブランディングができる。とか幅広く色んなことにチャレンジしたいです!
今回はSalesメンバー2名への社内インタビューでした!
今後もクリエイティブ・海外メンバーなどの紹介もしていきますので、また遊びに来ていただけると嬉しいです!
最後まで見ていただきありがとうございました。
「スキ」ボタンを忘れずに!笑
TASTEMADE って?と気になった方は動画をチェック!!!
一緒に働きたいメンバーも募集しているので、お気軽にお問合せください。
https://www.wantedly.com/projects/575084
- Sharing Inspirations -