見出し画像

道場六三郎のコラボメニュー・商品監修事例4選

一流シェフが企業とタッグを組むことで、飲食業界に新たな風を吹き込む事例が増えています。このコラボレーションは、単にメニューを豊かにするだけでなく、ブランドのイメージ向上や顧客体験の向上に寄与しています。本記事では、一流シェフである道場六三郎氏の具体的なコラボ事例を通じて、どのようにシェフと企業が協力し、互いの強みを生かしたメニュー監修が行われているのかを紹介します。

1.大塚食品株式会社✕道場六三郎「レトルト親子丼」

大塚食品株式会社は2024年3月に、著名な和食料理人の道場六三郎氏が監修したレトルト親子丼を発売しました。徳島県産ユズを隠し味に使用したこの商品は、新鮮で香り高い食材と伝統的な調理技術を融合させたものです。道場六三郎氏による監修で、家庭でも簡単に本格的な和食の味を楽しむことができるという付加価値がもたらされました。

2.米久✕道場六三郎「もちっとつるん®水餃子」

道場六三郎氏は日本料理の巨匠として名高いシェフで、米久株式会社の「もちっとつるん®水餃子」を2021年に監修しました。この商品のポイントは、その名の通りもちもち皮にこだわった水餃子です。道場六三郎氏の監修により、上質で独自の食感と豊かな風味がもたらされ、商品全体の価値が格段に向上しました。

3.米久✕道場六三郎「鶏つみれ」

2016年に米久株式会社は、著名な料理人、道場 六三郎氏の監修による「鶏つみれ」シリーズを発売しました。新たに「ゆず風味」を加えたこの商品は、隠し味に味噌を用いることで上質な味わいを実現し、シェフの指導により、より高級感のある鍋料理が楽しめる魅力的なアイテムとなっています。

4.甲斐食産✕道場六三郎「信玄どり鍋セット」

道場六三郎が監修した「信玄どり鍋セット」は、2024年に山梨県笛吹市が寄付者への返礼品として提供した一品です。道場シェフは日本料理の巨匠であり、彼の卓越した技術を駆使して創り上げた鶏だしスープが特徴です。このスープと信玄どりのもも肉、むね肉が絶妙にマッチし、素材の旨味を一層引き立てた逸品です。シェフの関与により、商品には高い品質と信頼性がもたらされました。

商品開発・監修に対応可能なTasteLinkのシェフ

例:福山剛シェフ(レストラン:イノベーティブ・Goh)

例:中東俊文シェフ(レストラン:イタリア料理・草片)


TasteLinkには商品開発・商品監修に対応可能な多くのシェフが参加しています。
福山剛シェフ中東俊文シェフ以外にも、商品開発・監修が可能なシェフを多数ご紹介しています。

今回ご紹介したような監修以外にも、既存商品へのアンケートやインタビューを行い、商品の改善や宣伝につなげることも可能です。
また、シェフ名やレストラン名を敢えて出さずに、商品クオリティを高めるサポート、コンサルティングを行うサービスも提供しています。

対応可能なシェフの一覧もご用意していますので、ご興味が有る方はTasteLink公式LINEにご登録の上、もしくはTasteLinkの公式サイトからお問い合わせください。
TasteLinkには商品開発・商品監修に対応可能な多くのシェフが参加しています。


いいなと思ったら応援しよう!