納豆に甘酒
最近の私の納豆の食べ方。
甘酒と卵黄と塩ひとつまみ。
納豆1パックに甘酒大さじ1は、結構甘め。
でも嫌いじゃない。
甘酒はお好みで小さじ1〜大さじ1/2くらいがいいのかも。
そして卵黄がまろやかに全てをつないでくれる。
これはご飯にかけるというより、私はこれだけで食べる。
そういえば、納豆に砂糖をかけて食べる地域があったよね?
と思い調べてみると・・・
え?新潟県???
私は生まれも育ちも新潟県。
でも、今まで納豆に砂糖をかけて食べたことはない。
夫の実家でも砂糖はかけていなかったはず。
それは両家がたまたま砂糖をかけない家庭だっただけで
実はみんな当たり前のように砂糖かけて食べてるのか?
普段、納豆に何をかけるかなんて話はしないからわからないけれど
今度周りに聞いてみよう。
納豆をどうやって食べているのか、
コメントで教えてもらえたら嬉しいです。
ちなみに昔は、
納豆に付属のタレやめんつゆをかけたり。
発酵調味料を手作りするようになってからは
醤油麹やひしおをかけて食べてました。
醤油麹やひしおも納豆にかけるとすごく美味しいのでおすすめ。
だけど今の一番は
甘酒と卵黄と塩ひとつまみ。