暗黙のルールがわからない?なら「経験数」と「愛嬌」で乗り越えよう!
ども、金土日は毎日イベントを開催しているあすてんです✨
今日もNoteを通して伝えたいことを話していきますね。
今回のトーク内容は「暗黙のルールがわからない」という悩みに対しての解決方法について。
空気が読めないとか、人の気持ちがわからない悩みを持っているASDの方にとっては、わかりやすい基準などがあればどれだけ生きやすいことだろうかと頭を抱えてしまうかもしれません。
とくに人間関係の面で特性上うまくいかないことが多いASDからすると、抽象的にザックリ抑えたり、曖昧に理解することって難しいすよね。
何をするにも人が関係してくるので、ここら辺で非常に苦戦すると思っています。
ぼくも昔は答えがわからず、毎日Yahoo!知恵袋で検索してみたり、友達に聞きまくったりしていたのですが、イマイチ納得いく答えが見つからずモヤモヤしていました。
ただ、2年以上デカフェを通していろんな人の話を聞いたり、自らの失敗談や成功体験を積んだ結果「こうすればいいんじゃね!」的なやつを見つけたので、今回は暗黙のルールがわからない人へ解決策を話していきますね!
コツは「経験数」と「愛嬌」っす。
むずかしい?いやいや、一度聞いていって!
それではスタート!!
暗黙のルールがわからない???
さっそくですが、暗黙のルールがわからない。空気が読めなかったり、距離感がつかみづらいっていう悩み。ASDの方なら一生つきまといますよね。
サポートしていただけましたら、記事執筆のモチベーションがあがります✨