障害年金+ダブルワークの組み合わせでメンタルとお金のダブル自立の可能性がみえた。
ども、あすてんです。先日月曜日に発達障害のイベントをコラボしたときに、一つ話に上がったことがあります。
発達障害の人がうまく生きていくときには、福祉サービスを受ければいいよね。安定的に生活をしながら、自分が出来ることで副業などを始めれば、公的サービスに依存することもないし、将来的に副業に芽が出れば自立できる。
何気なく出たこの話ですが、実際に障害年金を支給しながら作家としてダブルワーク?的に生活を補っている人もいるという話も出ました。
ツイートにまとめたものはこちらです。
一般的には、社会人であれば本業の収入+空き時間で副業という形が普通ですよね。ただ、障害年金を受給している人は、受給条件を満たせば生活資金を貰いながら自分の得意な仕事を見つけたり、稼ぐための時間を確保することができます。
もしそれが実現可能なら、努力次第で少しずつ自分で稼ぐ力や自立することができる。それが自信に繋がり、生きる活力や幸福度が上がってポジティブになれるのではないか?と考えました。
✂障害年金の受給資格など細かい部分は今回では触れません✂
ということで、今回は実際に障害年金+副業で生活を成り立たせることはできるのか?ということを考えていきます。
✂︎✂︎広告✂︎✂︎
ぼくがイベンターとして働いている名古屋市の「デカフェ」では、通常営業やイベントを行っています。一人ひとりと真剣に向き合って関わるのをモットーにしているので、ぜひ遊びに来てください🤣✨お店の様子についてはTwitterかLINEのオプチャをみると雰囲気が伝わりやすいです✨DCAFE(https://twitter.com/D__cafe)
✂︎✂︎広告おわり✂︎✂︎
障害年金には所得制限ないらしい
サポートしていただけましたら、記事執筆のモチベーションがあがります✨