![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60164905/rectangle_large_type_2_c9239ec6918cd99e64f9862c6b827d88.png?width=1200)
Photo by
iroro
「まだできるんちゃう?」と脳内の自分が追い込んでくるときの対策について考えてみた
ども、あすてんです。
今日は「まだできるんちゃう?」と脳内の自分が追い込んできて、自己肯定感が下がっちゃうときの対策について考えてみようと思います。
えーー、なんでそのテーマなのって…?
だって、真面目な人って脳内に「もっとやればできるじゃんかよー!」って喝を入れてくれる体育会系の自分、いません?
もう1人の自分が「もっと頑張ればできるんじゃないの?」とか「ユーはそこで辞めちゃってええの?」とか、何度も何度も横から入ってきません?
真面目すぎるがゆえに、脳内で喝を入れてくれるので、頑張れるときは頑張れるんだけど、しんどい時も無条件に現れては「もっとできたんちゃう?」って言われて、いつもは真面目な自分でもたまに病んじゃうことってありません???
ぼくも、脳内の自分がめちゃくちゃスパルタなんで「この時間に寝ちゃっていいのー?」「いまがんばっとけば未来の自分が得するぞー」「そこ休んだらズルズル休むんちゃいますの??」って何度も問いかけてくるんですよね。
その問いかけに応えられないと、もれなく自己肯定感が下がっちゃいます。なんか、約束を果たせなかった自分にやるせなくなるんよね…。まさに、自分に負けたとはこのこと…。
でも、毎日サボっているわけでもないし、やることちゃんとやっているわけだし、本当はとやかく言われたくない!たかが自分相手に!(#よくわからなくなってきた)
そんな人が、自分をちょっぴり許しつつ、自己肯定感を下げられないようにするにはどうすればいいのかを考えてみたので、読んでください。
単品だと300−500円ですが、マガジンを購入していただけると1記事100円相当で読めちゃいます🤣🤝どの記事があたるかわかりませんが、発達当事者の実体験や悩みから書いている記事です!!1記事でも人生を変える記事があれば、元は取れるはずなので、ぜひ買ってみてください!!
100%完璧じゃなくても大丈夫な気がする
サポートしていただけましたら、記事執筆のモチベーションがあがります✨