![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58887346/rectangle_large_type_2_fa98b00875576b03be851f86e5d1f08a.jpeg?width=1200)
Photo by
ugto310
アスペルガー ぽさを拭うためにはコレしかねぇ!①
ども、あすてんでっす🤣
アスペルガーを持っている店長で、毎日お店の営業をしながら、いろんな人と話して話して話まくり、常にアスペルガーの自分に向き合う毎日です!
今回は、毎日自分に向き合いながら気づいた、アスペルガーっぽい言動や行動を無くすコツについて実体験から語っていこうと思います✨
よく、アスペルガーっていうワードって「おまえアスペかよ!」みたいに、空気の読めないヤツ 迷惑なヤツなど、マイナスのイメージで使われることが多いです。
その原因にとしては、人とのズレから生じると自分は思うんですよねー。
まずは、客観的にどういう行動や言動がズレているのか。
ズレを知り、改善することでアスペっぽさは改善され、よりよい人間関係を築けると思うので、今回はそれを語っていくーーー!
てなかんじて、れっつごー!
アスペ感を拭うためにやったこと10選
— アスペルガー店長🔥あすてん (@Kojirase_tencho) October 31, 2019
1.正論を言わない
2.いろんな情報を仕入れる
3.相手の立場になって考える
4.感情理解でマンガ読む
5.人と長く話す
6.「アスペったわ」とネタにする
7.適当さを大事にする
8.アスペルガー店長と名乗る
9.人のふり見て我がふり直す
10.アスペルガーのせいにしない
1.正論を言わない
まず初めに、正論を言わないっていうことですね。ていうのも、多くの人は正論を求めてないケースが多いからです。
サポートしていただけましたら、記事執筆のモチベーションがあがります✨