ブラック企業で働いてた話⑤

成功しても、失敗しても、人生の節目をむかえても、現実にはエンディングがないから残念ながら続いていく。

終わらせていなかったこの話
ブラック企業を辞めた後の話を少しだけしようかと思います。

前回までのブラック企業で、死にかけたり、ぶっ倒れたりした後、当時の僕は色んな力を借りて退職をしました。

退職してから1-2年は
フリーターをやったり、持ってた資格で給与は安いけど、ちゃんと定時で上がれる仕事をやったりとフラフラしてました。

それでも、なんか充実感というか
「これでいいのか?」というモヤモヤ感が胸から取れませんでした。

そんなある日、学生の頃から続けていた趣味のスクールで、今の会社の社長から「事業拡大をするから人を雇う」「業界のことを知ってて、事務とかもできそうな人が欲しい」という話を聞きました。

もともとは、学生時代に「この関係の仕事ができたらいいなぁ」とは思いながらも、業界的にはそれで食べていける人が当時は少なく、「自分には無理かぁ」と思ってた仕事。

なんとなく就活して、よくわからずに仕事を決めた結果、死にかけたし、後悔もした。

だからこそ、チャンスがある今、挑戦してみたい!
そう思って、社長に「雇ってください」と言っていまの会社に入社しました。


そして僕は、あの頃の夢の続きを歩きはじめた。
希望を胸に抱いて…

マンガとかなら、こんな感じで打ち切りみたいな終わりで、僕の人生もハッピーエンドってことで綺麗に終わらんかなぁって思うんですが、残念ながら現実はここから続くし、ここからが大変なわけで…

そんなわけで、
・未開拓な業界でのお客さん集めが大変
・零細企業で人は足りないので、仕事は盛りだくさん
・社長はイケイケだから、やらなきゃいけない新しいことは増えていく

と、労働環境はめちゃくちゃです。
ただいま!ブラックな職場!!

まぁ最近はマシにはなってきましたが、気を抜くとたまに倒れます 笑

でも、そんな状況でも、あの頃と違って5年もこの仕事を続けているし、まだやろうと頑張れているのは、僕にやりたいことや、今後の展望があるからなんだろうと思います。

これで給料も爆上がりして、労働環境も改善されたら言うことなしですが 笑

それも、僕の頑張り次第でしょう。

そんなわけで、ブラック企業でやばかった日々の話はここでおしまいです。

でも、残念ながら僕の人生はまだ続くようです。
あの頃みたいな働き方で、でもあの頃よりもある武器と気持ちとともに。
明日も明後日も頑張れたらいいな。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集