chim↑pom "Grand Open - Marvelous Liberation-"
天王洲アイルにできた新しいギャラリーANOMALYで行われているchim↑pomの展示を見に行ってきました。
先日新宿で行われていた「にんげんレストラン」も刺激的でしたが、今回の展示もとても面白かったです。ステイトメントが、皮肉交じりで面白くでも本質的なメッセージでありました。
http://anomalytokyo.com/top/
(ANOMALYのロゴが、セリーヌの新しいロゴに似てるなとは思いましたw)
(下記ステイトメント引用)
公と個。容れ物と人。都市論を考えながらプロジェクトを連発してきた結果、一周回って「個が面白くないと面白い公なんでできるわけないじゃん!」って何故か個のニュアンスに萌えだしちゃいました。
chim↑pom的な、都市開発論、個と公、場のあり方・・
自分自身も東京どうなっていくんだろうと思い、たしかに、これからさらにニューオープン・グランドオープンが多々生まれていく中で、最終的には、「圧倒的な個の力が、公を切り開いていく」方向性なんだろうというニュアンスは理解できたが、やはりハイコンテクストすぎてよくわからん。
間違いなく今見るべき展示で、次はどんな展示をするのだろうと、楽しみであります。