2021年1月の記事一覧
ネットワーク活動を通して『学び』を楽しむ喜び!
この本は、Context Architect のKさんからいただいたのですが、私が進めている社会「場」つくりの、「プロデュース・コンポーネント」となるアイデアや考え方が、わかり易く解説されておりわくわくして読了。
オープンAir 空間でのコミュニティ創造は、オフィス等、広義密閉空間でのコミュニティ(組織・集団)演出とは異なる視点が求められます。
人が集う状況は、オープンAirの場合、群衆・群集
ゲームの科学!わくわくプロデュースの舞台裏
ゲーム科学を知ると、面白い「場」つくりのアイデアがわきおこってきます。
小川先生の夢ナビTALK !
お時間のある時にご覧下さい😃
https://talk.yumenavi.info/archives/2150?site=p&close=true
「人間」この未知なるもの
アレキシス・カレルは、1912年にノーベル生理学・医学賞を受賞した、フランスの外科医、解剖学者です。
この100年前に著述されたこの本(改訂新版)は、多くの示唆を与えてくれます。
あらゆる角度から「人間」を考察・観察し、医学者ネットワーク(野口英世とも親交がありました)の知見を、わかり易く集大成した一冊です。
「幸福社会共創」を追求してゆくHLD Labの活動の原点となる本です。
是非ご一
『パワーワーキング空間」の設計&デザイン -パンデミック社会のデザイン思考とWork Techの融合-
『コロナパンデミック』は、人類に大きなインパクトを及ぼし続けています。
最近の報道は、「感染者数」から「重症者数と死者数」にシフトし、事実報道と言いながら、社会に一層の「恐怖心」を伝えています。
リモート&テレワークの生活が長期化し、私たちは、日常生活と仕事環境へのストレスが溜まってきています。
このまま放置しておくと、取り返しのつかない心状態になりかねません。
「恐怖」の憂鬱が折り重なると尚更
創立2周年を迎えられました^_^
本日は株式会社HLD Lab を設立記念日!
早いもので丸2年となりました。
今年は、「ソーシャル・ハピネス活動」を軌道に乗せてゆく年です。
益々の応援よろしくお願いします。
ウェルビーング共創の時代に
NPO法人日本ピーススマイル協会が主催するイベントです。
昨年は、子育て世代の社員が職場でのストレスを自律的に自制できるようにすることで、家庭に戻ってからの子どもたちへの自己肯定感を下げる感情的な接し方や虐待の防止を推進するため、啓発活動を1年間行いました。
その中で得たアンケート調査から見えた報告も交え、皆様と皆様が所属する家庭、会社、社会を新しくする足掛かりにしていただくイベントです。
クリエイターズ・パラダイスワークプレイス
私もこのプロジェクト(2020/1-2020/10)に「空間デザイン」の場つくりチームリーダーとして参加させていただきました😃
『クリエイターズ・ユーフォリック共創空間』
わくわくできる「場」です🤩
こうした『コ・クリエイション・アクティビティプレイス』を、組織のビジネスパーソンにも知っていただきたいですね😊
https://liginc.co.jp/531586?fbclid=Iw
受験シーズンに想いを馳せて!
緊急事態宣言の中、受験シーズンが始まりました。
コロナ禍の中で、「受験生」とその家族にとってはとても心配な状況です。
私も2人の娘の受験期を経験してきましたが、親の方が落ち着かないものです。
もう20年以上前の話しですが、今も昔も変わりませんよね。
さて、日本社会は、まだまだ『学歴』が人生の岐路となる信奉があります。
受験に成功するかしないかにより、『人生が決まってしまう』といった思いを抱きが
コロナ報道に望むこと
日本には病院・医療施設が8000もあるそうです。(米国は6000)
そのうち、コロナ感染者に対応しているところは、民間では1割程度、大病院でもコロナ感染者対応が出来ない所もあり、患者を受け入れてくれる医療施設の医療従事者への負荷が大きくなっています。
医師や看護師の融通が出来ず、医療施設の経営への影響もあることが背景にある事を、国民の多くは知りません。
でも、メディア報道は、大変な状況(エク
Co-Creation & Innovation型ナレッジプラットフォームのプロデュース
今年のHLD Labは、社会的に意味ある「知の創造支援ナレッジプラットフォーム」の構築や「アイデアマネジメント」の基盤整備を進めています。
アイデアからコンセプトを創り出し、理論化してゆく過程は、知識労働者たるナレッジアーチスト/テクノロジスト達の仕事です。
個人レベルのアイデアをチームレベルでコンセプトに創りあげ、他の専門領域のナレッジスペシャリストにも共有化する理論構築を円滑に進めてゆ
「知的体力」を鍛えよう!
正月5日目を過ごしながら思う事の一つです。
『辛丑 』の今年2021年は「自らを考える年」としたいものです。
新型コロナに振り回されている社会情勢は、暮らしを脅かし、自粛と我慢の長期化は、意識ストレスを増長させて『思考脳力』を低下させてゆきます。
メディアがセンセーショナルに伝える「バイアス報道」の真偽を見極め、真理を見出してゆく「思考力」を維持向上してゆくには、「自ら考える事」を習慣化して
トラストバロメーター
社会の風景が激変した2020年!
それがノーマル(あたりまえ)となった2021年がスタートします。
リモート・テレワークが出来る方々は、長期在宅仕事での「ストレスマネジメント」も大切です。
エッセンシャルワーカーの方々は、「感染リスク回避マネジメント」も大切です。
働き方により視点様々ですが、このパラダイムが変わってきた時にこそ、より「本質的」な事を『ファクトベース』で認識しておくべきと思
1月2日のルーティーン!
朝から箱根駅伝🎽を応援しながら、そして、
読書しながら📙
昨年一年の活動を振り返りながら🤔
娘ファミリーと孫娘と過ごしながら
この幸せ時間を感じながら😃
妻への感謝を伝えながら🥰
自身の活力への意識の覚醒を促しながら💡
......などなど 「ながら」的なマルチ時間を愉
しむのが、正月2日のルーティーン!
明日は、箱根駅伝復路を観て、ピットインしていた気持ちを、日常