春からのタルトタタン【活動内容】
こんにちは!代表のかめちゃんです🐢
日頃からフォロー&いいねなどで応援してくださっているみなさん、ありがとうございます。団体一同、励まされています💪
最近知ってくださった方も、ぜひ今後のタルトタタンにご期待ください♪
本記事では、2021年度の活動内容について紹介します。
加入を検討されている方、活動に興味を持っていただいている方、
ぜひ参考にしていただけたらと思います!
1.企画
企画チームは3つのチームから成り、それぞれが地域格差の解消を目指しています。🙌
企画① 地方学習塾での学習支援
熊本県の学習塾「阿蘇塾」さんにて、オンライン学習支援をさせていただくことになりました🎉
小学生・中学生・高校生の学習のお手伝いだけでなく、オンライン自習室の運営、キャリア形成に関わる活動、大学案内など、わくわくする活動計画でいっぱいです!
そのほかにも、団体で活動案を作成したり、学習塾のニーズに合わせたりと、さまざまな活動をしていく予定です。実際の現場とやりとりしながら活動できます!
現在、ICTの活用、GIGAスクール構想、遠隔教育……などが学校現場で注目されています。これらに役立つ経験を得られるかもしれません🌷
こちらは一部有償の活動になります。興味のある方は、ぜひ一度話を聞きにいらしてください。
企画② 地方高校での活動案作成
こちらのチームでは、活動の場を東北地方に広げ、学校や地域単位で、困っている人に寄り添う企画を目指しています。
現在はアンケート調査を作成中です。調査を行って実情を把握し、私たちにできることを探して実践していきます。
具体的な活動はこれから策定していくため、可能性の大きな企画です✨
企画③ 地域格差問題の関心向上
地域による教育格差は、まだまだ社会的に認知されていない問題だと考えています。
この問題を、まずは同世代、学生のみなさんに知っていただいて、一緒に課題解決に取り組んでいきたい!という思いでスタートした企画です。
現在はSNSでの発信や、ツイキャス「#タルトーク」を行い、教育格差について情報発信をしています🌷
ツイキャス「#タルトーク」では、内容の策定や話者はもちろんのこと、運営スタッフとして活動をしているメンバーもいます。
今年度中に、「地域格差フォーラム(仮)」という比較的大きなイベントの実施を予定しています。地域による教育格差に関わる方々や、地方で教育支援を行う大学生、キャリア支援サービスを展開している学生の方などとお話したいなと思っています😊
2.運営
団体運営に関わる活動は「運営」とよばれ、4つのチームにわかれて活動しています。
それぞれが得意な分野を生かして活動しています♪
運営① SNS
Twitter、Instagramの運用を行っています。
内容はシンプルですが、工夫次第で大きな結果を生むことができる、重要な運営チームです。試行錯誤しながら運用してもらっています!
運営② note
note記事の管理・投稿を行っています。
メンバーが書いたnote記事をとりまとめ、届けるために工夫をしています。
担当のメンバーはマーケティングの知識を生かして、記事作成や投稿時にアドバイスをしてくれています!
運営③ デザイン
資料・フライヤー・バナーの作成を行っています。
いろんなツールを使用して、センスのままに作成してくれています!
デザインを専門で行うメンバーも募集しています。詳細は以下の記事(近日公開)を参照してください!個人的には、アイコンの修正をお願いしたいです笑
運営④ 庶務
主に渉外、校閲、新メンバー対応などを行っています。
渉外では、バ畜……いや、日頃から社会で経験を積んでいるメンバーが、丁寧なメール対応をしてくれており、私はとても勉強になっています!
校閲では、note記事やSNS投稿、企画書などをチェックしています。校閲後の記事はすごく読みやすくなっているので、本当に驚きます。
3.その他
教育格差を常に学ぶ環境があります!
私は、大学で教育格差や教育社会学を専攻しているわけではないため、専門的な知識や技術はありません……。同様に、多くのメンバーが専門ではない分野の実践を行っています。そこで、教育格差に関する情報は共有し、常に学べる環境をつくっています。
教育を学ぶコミュニティ
団体の活動は「地域による教育格差」という分野に焦点を当てて行っていますが、メンバーには教育全般に興味がある人も多くいます。
そこで、教育全般について学ぶ、任意参加のコミュニティを、団体内に立ち上げ予定です!
メンバーには教職課程を履修しているメンバーが多く、交流を通して切磋琢磨しています。
メンバーの声↓↓
自分は、教員養成を第一目的としない大学で教職課程を履修しています。教育を専門にしているわけではないので、教育についての理解は甘いです。しかし、メンバーの中には教育を専門としている学生がいるので、自分では手薄になってしまう教育の話を聞くことができます!総合大学の教職履修生にとって、タルトタタンには以上のような利点もあります
私が彼の役に立てているかは置いておいて、教育のことを考えるのが好きなので、いろんな話をしがちです🌷
教育格差に関わらず、教科教育、学級づくり、教育の在り方などを勉強できるコミュニティをつくりたいな~と思っています!
メンバー同士の交流
ミーティングの前後や自主的なzoomなどで、積極的に交流が行われています!
さまざまな大学・専攻から集まっているため、なかなか普段の大学生活では聞けない話を聞くことができます。物理学、社会学、数学の話だったり、教育の話だったり、最近の面白い話だったり……メンバーはみんな個性的ですが親しみやすいですよ!✨
4.募集について
募集の詳細
現在、メンバー募集を行っています!
詳細は以下のとおりですので、ぜひご覧ください🌷
迷っている方へ
4月になり、新入生の方々がサークルを探す時期になってくると思います。
私は、1年生の4月のころ、自分のやりたいことが言語化できておらず、所属サークルを決めるのに結構悩みました。
「(団体に関係ないかもだけど)大学生活ではこういうことがやりたい」
「教育格差はよくわからないけど、団体の活動に興味がある」
という方でも歓迎です。相談に乗りますので、気軽に連絡してください!
また、高校までの部活や同好会と異なり、学生団体がどういう組織なのかあまり想像がつかない方もいるかもしれません。ぜひ気軽に質問&相談してくさい♪
もちろん、上位学年の方もぜひお声かけください!
団体への質問は、
・募集イベント・オンラインカフェ「タルトタタン」
・団体のTwitterDMまたはメール tarte.tatin.edu@gmail.com
・代表のTwitterDMまたはメール kame.tarte.tatin@gmail.com
・代表の質問箱
で受け付けています!お好きな方法で、気軽におたずねください🙌
また、メール等に連絡をせずに募集イベントに申し込むことも可能です。
申し込みフォームは適宜SNSで投稿していますので、ぜひチェックしてくださいね😊
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?