ジャガイモ(ぽろしり)
ジャガイモ栽培のまとめです。
植え付け
2024年2月4日(0日目)
少し早いですが、5月の半ばには生育適温よりも気温が上がるのではないかと危惧したことと、6月に入ったら害虫被害にも遭いやすいだろうとの考えから、植え付けを行いました。
種芋は、植え付ける1ヶ月程前から芽出しを行いました。
浴光催芽というやつですね。
これがあったからジャガイモを育てようと思ったと言っても過言ではない、プロトリーフさんのポテトバッグです。
あとは水をやれば終わり⋯のはずが、水を弾きまくって土が全然湿らない⋯!!!
一度土を出して水と混ぜて湿らせてから、もう一度種芋の上に被せましたε-(;ーωーA )
まだ寒い時期だったので、防寒対策として不織布を被せた上に、更に防虫ネットも掛けて仕上げました。
5日後、中が見えるように片面がビニールの不織布カバーに変更。
出芽
2024年3月4日(29日目)
植え付けから約4週間後、2つとも無事に出芽してくれました。
出芽までが長いのもそうですが、出芽まで水やりをしないというのも初めてのことで心配で、芽が出てきてくれてホッとしたのを覚えています。
芽かき
2024年3月22日(47日目)
遅れて2つ目が出芽してきました。
今回は一本立ちで育てたいので芽かきをします。
もう立派にストロンも形成されていました。
生育期
収穫
2024年5月19日(105日目)
待ちに待った収穫です!
本当は子どもたちとやりたかったのですが、テレビゲームに負けました( ߹꒳߹ )
ベランダのスペースと作業用シートの広さの関係から、袋を切って少しずつ土を崩しながらジャガイモを探しました。
結果、食べられそうな物は5つ。
左の小さい2つはストロンと繋がったままだったので、食べられないやつだと思います。
緑化したりはしていませんが、小さすぎるものもソラニンを含むそうです。
収穫したものは、遮光できる保存バッグに入れてしばらく外で干します。
根はこんな感じでした。
掘るときに割と千切れているので、そう考えると長くて量も多いですね。
途中に付いてるのは種芋で、上の方で横にピョコピョコ伸びてるのはストロンです。
まとめ
正直、1個も収穫できないかもしれない覚悟で育てていたので、今回の結果には満足しています。
途中、ハダニが少し付きましたが、ロハピで駆除後は再発生するこもともなく、他の害虫が付くこともなく、本当に順調に育ってくれたと思います。
また育てたいなと思うくらい満足できました。
次はノーザンルビーを植えたいです(*ˊᵕˋ*)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?