3月12日(火)
息子氏(4歳)がおはようをシカトする
イライラ度/★★
━━━━━━━━━━━━━━━
朝、息子(4歳)起きてからとても機嫌が悪くて、おはようを言っても、うんともすんとも言やしない。
8回連続でおはよう!と言いました。
こんなことでイラッとしてるようじゃ父親失格だ。クソがッ!!
息子氏(4歳)朝ごはんの前にトイレに行きなさいと言ったらグズる
イライラ度/★★
━━━━━━━━━━━━━━━
最近、息子氏(4歳)娘氏(5歳)共に、食事中にトイレに行く事が目立つようになってきてしまったので、お行儀訓練中。ご飯を食べる前にトイレに行きなさいと言うとグズグズしだしました。
こんなことでイラッとしてるようじゃ父親失格だ。クソがッ!!
娘氏(5歳)突然のだんまり
イライラ度/★★★★
━━━━━━━━━━━━━━━
朝ごはん中、娘氏(5歳)。パン(ハムチーズトースト)を持ったままこちらを見ているのに気づく。
どうしたんだい?と聞いたら、俺が怒っていると勘違いしたらしく、だんまり。
お腹いっぱいなら残していいのに。朝ごはん食べれない人なんて沢山いるのに。いっぱい怒りすぎて、言い出せなくなってしまっている娘氏(5歳)に胸がいっぱいになってしまいました。
こんな結果を招いてしまった自分にイライラしました。父親失格だッ!!クソゥ
━━━━━━━━━━━━━━━
【今日の反省】
怒りは敵だ!
ここ何日間か、ルソーのエミールの解説本を読んで、人を育てるとは何たるかを勉強しているくせに、何も学んでいない事に気づきました。
子供たちには、周りをよく見て行動する人になって欲しいと思っているのですが、このままでは、怒られないために行動するようになってしまうのではないかと思います。
自分自身が、不自由であることが自由に感じるくらい、蓄積されてきたトラウマでがんじがらめになっているのに、子供たちに同じようなトラウマを植え付けさせてどうする?と激しく反省しております。
書いて見える化することで、怒るに値しないと気づきました(´・ω・`)今日1日父親失格でした。(‘ᾥ’ )ちくしょう