
まあ、しゃーない
今日は大阪駅界隈でお仕事をする予定だったのだが、緊急事態宣言のご時世、なるべく出かけない方向にして欲しい、そして私もそうしたいとの事で、朝から業務を調整し、出社しない形を取ることにした。
打合せはZoomになり、捺印関連の作業は電子申請が出来る体制が整いそうなので、急がずに対応できる形となった。
おかげで、移動時間をロスすることなく、書類を作成したり、打ち合わせをこなすことが出来、有意義に過ごすことが出来た。
テレワークが出来る環境は、私自身、とても幸せではある。
個人的には出来ないのではなくて、出来るようにして欲しいと思うのだ。
本当はテレワークを推し進めたいのであれば、テレワークを支援するための資金を出したり、環境を整えるべきなのだ。
以前から私は、このような事を書いている。
ただ一つ、今回はテレワークではどうにもならない約束があった。
そう、私の占いの師匠との約束である。
コーヒー一杯1500円のお店に陣取り、ごちそうさまと言って、私にレシートを渡して席を立とうとする師匠だが、前日に私から伝えたキャンセルにも「まあ、しゃーない」とだけ答え、納得していた。
師匠は、前日からかなりウキウキしていたそうだが、今のご時世である。
きっと、私に何か伝えようとしたのだと思ってる。
でも結果的に会わなかったのは、伝えるタイミングがきっと今ではなかったのだろう。
だから、こちらからしても「まあ、しゃーない」
仕方ない、と言う言葉を関西では「しゃーない」と言う。
このご時世で、仕方ないと思うことはあるけれど、そこで下を向くだけでは人はなかなか進歩しない。
少しでも自分を変えていくには、自分に出来ることを探すことだと思う。
それが、きっと前を向くことが出来るのではないのかなと考えた。
今のご時世だと、例えば日本赤十字社に寄付をしたり、困っている飲食店の通販サイトで買い物をしたり、自分に出来ることは何かしらあるのだ。
今日は移動できなかった分、私はお昼休みに食の通販サイトを眺めながら、少しでも経済の役に立つことを考えようとしたのは、一つ良い形だったのかなと振り返ってみて思うのだ。
「まあ、しゃーない」と思ってからの次の行動が、きっと自分を大きく変えていくのだろう。そう考えた時間となった。
いいなと思ったら応援しよう!
