見出し画像

人事制度も全員参画経営

#コンヒラ #あしたのチーム #人事評価 #360度評価 #周囲評価 #制度改善

今回は、開発設計チームのスタッフが、当社の人事評価制度の流れを紹介してくれました。当社に募集を検討していただける方に、どのようなステップで人事評価が行われているか知っていただく機会になると思いシェアアップさせていただきます。

思い起こせば、この3年間昔ながらの中小企業の評価プロセスから、一気に中堅大手レベルの評価制度に舵をきったため、組織内にストレスも生まれました。

制度が変わってから入社した社員は、入社前から説明しているので「こういう制度なんだ」と理解したうえで始まるのであまりストレスは無いです。しかし、制度導入前からいた社員は、経営層も含めて全社員にわたる制度変更だったため少なからずストレスが生まれました。

3年間が経ち、組織もこの人事制度運用に一通りなれてきたため、いよいよ社員に対して人事制度に対するアンケートを開始し、よりコンヒラにあう制度にするため、なにを改訂する必要があるか先週からヒアリングやアンケートを進めています。つまり人事評価制度の制度設計に、当社経営理念の「全社員参画経営」に基づいて参加してもらうことにしました。

今回のブログでは、「360度評価」のリンクを貼ってくれていますが、社員との打合せから「自分の業務を実際にしっている周囲評価による納得性」のニーズがあることも見えてきました。周囲評価を入れることになると、評価負荷が増える可能性もありますが、納得性も増えることが期待できます。その全体バランスを見ながら、どのように評価軸と評価尺度を設定し、評価ルートとウエイト配分をするかこれから2か月ほどかけて全社員とすり合わせ予定です。

当然これでゴールではなく、PDCAを回しながら経営理念の「全社員の物心両面の幸福」を実現するための制度へ絶えず進めていく予定です。

人事制度も全員参画経営。byコンヒラsince1973

いいなと思ったら応援しよう!