記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

太郎の映画感想その8 終わり良ければ全て良し!ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密

こんばんは。太郎です。
前回に引き続きファンタスティック・ビーストを見ていこうと思います。
今回は2022年公開「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」です。
毎度のことながら、過去作含むネタバレが含まれるのでまだ観ていない方はブラウザバック推奨。
前作の感想はこちら


あらすじ

魔法動物を愛する シャイでおっちょこちょいな魔法使いニュートが、ダンプルドア先生や魔法使いの仲間たち、マグル そしてなんと人間と、寄せ集めのデコボコチームを結成! 魔法界と人間界の支配を企む黒い魔法使い、グリンデルバルドに5つの魔法のトランクで立ち向かう!ダンブルドアの"秘密の作戦”とは、いったい!?
(ワーナー・ブラザース公式より)

はじめに

前作「黒い魔法使いの誕生」が正直微妙だったので不安ですがダンブルドアの秘密ってタイトルにあるってことはダンブルドアが中心ってことですよね!?なら面白く無いわけがない!
前作ではクイニーがグリンデルバルド側に付いてしまったりクリーデンスがダンブルドアの弟だと判明するなど今作へ向けての布石がたくさんありましたのでそれらが上手く回収されてることを願うばかりです。それでは、行きましょう。

観ながらツッコミ

ワーナーのロゴってこんなんでしたっけ?
ウィザーディングワールド。花火が上がってますね。

早速ダンブルドア。レストランで人を待ってるようです。ニュートかな?
何だこのオッサン!?
これは前作で出てきた血の誓いですね。
彼はグリンデルバルドでしょうか。
「君に恋していた」これって言葉通りに受け取っていいのだろうか。
「世界を変えようと言い出したのは君だぞ」ダンブルドアも昔はそういう野望を持ってたってことか。

今のは意識だけ飛ばしてリモートで会話してたってこと?

ピケットとニュートが川を渡ってますね。どこに向かおうとしてるんでしょう。
生まれる?動物を保護しに来たのか?
これはダチョウ?気持ち悪い卵。
ダチョウじゃなかった。鹿?かな
誰?急に現れて何するんだ。
絶体絶命の状況
ピケット泳げる?
あぁ良かった。
鹿の赤ちゃんは何者かに連れ去られてしまいました。彼らの目的はなんでしょうか。

この親鹿、先程緑色の呪文を食らってましたがアバダケダブラでしょうか?
あ、鹿の赤ちゃん。連れ去られたんじゃなかったのか。
双子!?そういうことか。
双子の内の1匹を見て涙を流す親鹿。
ニュートに忠実だなぁ。普段どれだけ愛されてるかがわかる。

あっ!連れ去られた子鹿だ!連れ去ったのはコイツらだったのか。
それにしてもクリーデンス髪伸びましたね。キノコ少年だった頃の面影が無い。なんかカイロ・レンみたいになってる。
は?殺した?コイツマジか。血になんか映ってる。

あっ、ここは謎のプリンスでハリー達がバタービール飲んでた酒場かな?
血の誓いって破ったらどうなるんだろう?
破ろうと考えただけでこれか。軽傷でも右腕がなくなりそうです。

そういえばクイニーは心が読めましたね。グリンデルバルドはそれを利用したかったのか。
「許してくれ」?ダンブルドアの心境でしょうか?

おっ、旦那だ。クイニーがグリンデルバルドのところに行ったからなのか元気が無さそうです。
あっ、クイニー。何しに来たんだろ。
何もかも上手くいくって、なんか騙されてるような気がするなぁ。
あっ消えた。
この人は米魔法省の大臣みたいな人かな?
滑稽すぎて草。
旦那前作でクイニーに臆病?って言われてたけどめちゃくちゃ勇気ありますね。あくまでも恋愛は奥手なだけでしょうかね?

結局彼女は何が言いたいんだ?てか、クイニーが闇に落ちたってなんか腑に落ちないんだよなぁ。
なるほど。旦那を仲間にしたいのか。彼女はラリーっていうようですね。

アメリカが夜でロンドンが朝なのは時差か。なんかこういう時差がわかりやすいの好き。
ラリーは有名な本の著者のようです。
旦那フライパン持ってきたのかw
未来を見れるのは先ほどの子鹿の血の力?
えっ、まさか旦那も魔法を!?杖と同時にフライパン出すの草。確かにハーマイオニーも純マグルだけど呪文使えますしね。
ナイスキャッチ!
あ、そうだティナを忘れてた。局長になったの!?大躍進じゃん。
旦那の返しうまいなぁ。

助手の人はティナがいない代わりのヒロインなんだろうか。

ここドイツなのか。
あ、さっき話題にあがってた人だ。
危なっ!あんなのの下敷きになったら確実に大火傷です。

安全なホグワーツっていうかダンブルドアがいるから安全なんじゃないんですかね…?

既にグリンデルバルドの仲間が紛れ込んでるというわけか。
!?
まさかコイツもグルなのか!?ヤツが無罪放免なんて許していい訳がありません。国ごとグルだなんてヤバすぎる。

あっ、彼がアルバスの弟?死の秘宝2でハリー達を助けてくれた。
「分かるか」クリーデンスの前に現れたやつと同じだ。
「この孤独がわかるか」一体誰の言葉なんだ?

「苦痛が力になる」フォースの暗黒面かな?

旦那よく見てますね。取り逃しちゃったけど

あっ!この手袋はまさか
まだ使ってないだろ。

その鞄マグル用モードとか無かったっけ?
そんなにいる?

あっ、あの黒人の人だ。前作の黒人ニキ?
記憶消去なんてできるのか。乱用しないのは同意が無いとできないみたいな制約でもあるのかな?
クイニー浮かない顔してるな。心のどこかで葛藤があるのか。

何か飛ばしたで
鏡のメッセージがクリーデンスならアジトのアレは自分の無意識下で浮き出たものなのか。
もうマーベルじゃんこれ
ダンブルドア強いなぁ。
兄弟じゃないけど血は繋がってるってことはいとこ?

彼のネクタイ、グリフィンドールの模様が描かれてる?
ピケットと二フラーが閉じ込められちゃった。
てか、ここはどんな施設なんでしょう?

これはテセウスが拐われたあの日?過去に戻ったってこと?
この黒人の女性はまともそうですね。
暴動を鎮めるために戦争をする。それって結局国民が自分の首を絞めてるだけじゃないですか。

全然過去に戻ってなかった。
なんかエビみたいな動物だな。
かわいい。

旦那とラリーはまたドイツの魔法省にいるようですね。
人殺しの目?そんなのわかるの?過去に何があったんだよ…
魔法でバイオリン3本演奏なんて相当器用じゃないとできないな。
旦那を無視するクイニー。気づいてないのか?

なるほど。ここに閉じ込められてたからあの店みたいなところから侵入したわけね。
バイオ4の変異サラザールの触手みたいなのある。
ピケット優秀すぎる
そのポーズしてれば襲われないんだ。やりずらいなぁ。
また1人食われちゃいました。相当危険な場所ですね。

自分で言えよ。
旦那アピってるけど気づかないなぁ。気づいてないフリしてるだけなのか。
なんかこっち見てる。やだなぁ。
旦那大胆だなぁ。
ラリーの判断力すご。てかCGが綺麗すぎる。

あっ、これテセウスのネクタイか。コイツがパクったんですね。
予想できたよ
あっ…踏んじゃった。
忍び寄る黒い影。サソリっぽかった?
全然違うわなんだコイツ。
ピケットー!二フラーもナイスすぎる。ネクタイがポートキーだったんですね。本人は知らなかったでしょうが。

そしてホグワーツ。ハリポタのBGM今作にも使われてますね。ハリー・ポッターのテーマというよりはホグワーツのテーマなんでしょうか。
あ、ラリーだ。帰ってきてたんですね。
旦那は暗殺者扱いされてますね。
馴染んでて草
コミュ力たけーなぁ。
悪化してんのかい。
やっぱ楽な道選びやがったんですね。国を背負う者が
ハッフルパフに3点ってことはニュートはハッフルパフ生だったんですね。てっきりグリフィンドールかと。
「危険な時代は危険な者を呼ぶ」現代社会をよく表してると思います。

あっ、子鹿ちゃんだ。助手の人もいます。
鹿じゃなくてキリンだったのか。
あっ、クリーデンスのメッセージが
「帰りたい」クリーデンスの心にも確実に変化が現れてますね。
クリーデンスはアバーフォースの息子だったのか!
ゲラートとはグリンデルバルドの名前です。どうやらダンブルドアは真剣にグリンデルバルドに恋をしていたみたいですね。まさか同性愛者だったとは。
死期?クリーデンスは死ぬのか?
ダンブルドア兄弟にそんな過去があったなんて…
「僕らは完璧じゃない。過ちを犯しても正す努力はできる」人間の心理だと思います。犯罪者は全員死刑にしろと言っている人をよく見ますが、過ちを正そうと努力する人は最終的に許されても良いと思います。

子キリンが…本当に許せない。挙げ句水に沈めるなんて
えっ!?生き返った…?

なんかメガテン3のターミナルみたいなのあるんですが
キリンをグリンデルバルドの手に渡らせないように自分達でも誰がキリンを持ってるかわからないようにすると。

ずいぶん戦国時代っぽい場所だなぁ
ダンブルドア、頼もしいですね。
大きな心も勇気も間違いなく旦那は持ってますね。
今思っクソ見られたけど大丈夫そ?
大丈夫じゃない。
でもベテランの魔法使い。モブを全く寄せ付けません。
旦那やりますねぇ!ニュートと出会った時と同じ攻撃だ。
誰が持ってるかわからないからみんなソワソワしてますね。
あっ、この本のやつアズカバンの囚人に出てきたやつだ。
フラついてる。彼の余命は長く無さそうですね。
おっ、クイニーだ。過ちを犯してる自覚はあったのか。
ニュートのケースが本物なのか?
ダンブルドアの指示?怪しいな。やっぱり敵だった。
黒人ニキ!おめぇやりやがったな!てか、彼あっけなく記憶持ってかれたけど本当に裏切ったのか?
裏切ってなかった。クイニーすらも欺いたんですね。となるとニュートのケースですら本物じゃなさそうです。

ん?返してくれんの?
善なる心なんて持ってないです。確信しています。
旦那!一体何をしたんだ?
血色が戻った。彼女は味方なんですかね?
あ、クリーデンスだ。
子キリンは蘇ったんじゃなかったんですね。
おや?あっ、助手の人だ。彼女のケースが本物だったのか!
アメリカからティナも見てくれてる。
キリンがお辞儀をするのは…ダンブルドア?ダンブルドアだ!でもダンブルドアは他に相応しい人がいるからと乗り気じゃない様子。となると…
最初に推薦されてたさっき旦那を助けてくれた女性です!
杖を抜くグリンデルバルドに立ち塞がるクーデンス。まさしくライトサイドに帰還したベンですね。
血の誓いが解除された!これでグリンデルバルドと戦えます!
ニワトコ持ちのグリンデルバルドと普通の杖のダンブルドア。勝負は互角です!
彼の胸に手を当てるダンブルドア
「この先だれがお前を愛す?」それに対しダンブルドアは「独りきりだぞ」と。確かに恋人的な意味合いでダンブルドアを愛した人はいなかったかもしれません。しかし、ダンブルドアには仲間がいます。友達がいます。スネイプの手で命を落とすその日まで彼は大勢の人々に愛されました。
グリンデルバルドを包囲します。
「私は敵ではないぞ。これまでも、これからも」と言って落ちていきました。
そしてアバーフォース親子の再会。BGMも相まって泣けてきます。
助手の人ほんとにお手柄ですね。彼女がいなかったら負けてました。
旦那がダンブルドアにプロフェッサーって呼ぶのいいですね。ハリポタファンへのファンサービスって感じがして。
血の誓いを破った理屈はよくわかりませんが、とにかくまだグリンデルバルドは生きてるようです。

旦那とクイニーの結婚式かな?クイニーが戻ってきて良かったです。
あっ、ティナだ。背が伸びましたかね?無事仲直りできたみたいでよかったです。
ダンブルドアもいますね。
「今日という日が歴史の転換点になる」魔法使いとノー・マジの結婚式だからね。間違いなく歴史に大きな影響がでます。これが魔法使いとノー・マジの垣根を無くすきっかけになるといいですね。
ダンブルドアは外で見てるだけでいいのかな?
街を一人歩くダンブルドア。切ないながら温かみがあります。

鑑賞後感想

いやー面白かった!ネットでは不評だし前作は微妙だったから不安だったけどちゃんと面白くて安心しました
タイトルがダンブルドアの秘密ですけど別にダンブルドアの秘密が主軸ではなかったですね。まぁ秘密自体は明かされたのでタイトル詐欺ではありませんが。
演出面ではジェイコブの大胆な暗殺()シーンだったりラストのダンブルドアVSグリンデルバルドのCGが凄かったですね。特に後者はハイスピードで圧倒されました。
グリンデルバルドはまだ生きてるので完結ではありませんが綺麗に終わりましたね。「魔法使いの旅」から「黒い魔法使いの誕生」が2年、それから「ダンブルドアの秘密」まで4年かかったと考えると、新作は来年か再来年公開になってくるんでしょうか?キャストの加齢を考えるとあまりモタモタできなさそうですが。

さいごに

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」から続いてる魔法ワールドの鑑賞もこれでひとまず以上となります。次回何観るかは決めてませんが、変わらずによろしくお願いします。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
この記事が良かったらスキ!とフォローよろしくお願いします。
それでは、また会う日まで。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集