![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86603013/rectangle_large_type_2_4ce8348747e4e9c94c48c90d660be5b7.png?width=1200)
【駄文】大きなタマネギの下で
今回のサムネ画像、「みんなのフォトギャラリー」からお借りしましたが、そもそもは自分で撮影した写真になります。
自分の画像フォルダから探すのは難しいのですが、みんフォトからは探しやすいので助かります。
以前より、使っていただけることが多い写真の一つですが、最近、「国葬」関係の記事で、お使いいただくことが増えている写真です。
さて、何度かネタにしていますが、私、この「タマネギ」の下で柔道の試合をしたことがあります。「全三菱武道大会」という大会でした。
また「全日本柔道選手権」という大会に、スタッフとして参加したこともあります。
田舎のおじさんにとりましては、ありえないような貴重な経験をさせていただきました。こうして思い出しても、よくぞまぁ、そんなことができたものと、不思議に感じる話です。
2010年4月に東京に転勤し、2011年4月に「全日本柔道選手権スタッフ」、2011年9月に「全三菱武道大会」に参加しましたので、1年から1年半という短い期間で、そのようなご縁をいただいたことも驚きます。
本日は3年振りに「全三菱武道大会」が開催されたと聞きましたので、ちょっと思い出し、忘備録として残してみました。
今は日本武道館どころか、柔道の稽古もままなりませんが、諦めることなく体調を整えたいと思います。
何ということは無い、オジサンの思い出話にお付き合いをいただき、ありがとうございました。
なお、全くお仕事をする上では、全く意味が無いと感じていた「全三菱武道大会」の話が、数年後、ちょっとだけ役に立ち、その後の葡萄のお酒に繋がるという不思議な話が、こちらの「元宮ワイナリー黎明奇譚」になります。
また、タイトルは似ていますが、全く繋がりが無い「会津ワイン黎明綺譚」という物語がこちらです。
ということで、#何を書いても最後は宣伝 でした。
しかし、もしかしたら「全三菱武道大会」に参加しなければ、その後の「元宮ワイナリー」のモデルとなる「ふくしま逢瀬ワイナリー」もなく、「逢瀬ワイナリー」が無ければ、私がkindle出版をすることも無かったかもしれないと考えると、人生がちょっと不思議で面白いと感じるのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![福島太郎@kindle作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53188325/profile_853923cfaf79e6d3b36183c956660290.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)