![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34856560/rectangle_large_type_2_1dbd4367f72da72e8107dd208b905b42.jpg?width=1200)
日本武道館の思い出 R
6月2日に「日本武道館の思い出」という投稿をしたのですが、内容は全く異なる話になります。最後に2分少々の動画がありますので、御笑覧ください(動画は突然リンク切れになるかもです)
「だからどうした」「そこに意味はあるの」と聞かれると、返答に困りますが、筆者は日本武道館(男子の全日本選手権の会場)、横浜文化体育館(女子の全日本選手権の会場)、講道館で試合をしたことがあります。
大人になってから柔道を始めた「田舎のオッサン」にも関らず、全日本選手権などが行われる由緒正しい会場、また、世界の柔道愛好家からは聖地とも称される講道館で試合をするというのは、なかなか得がたい経験なのでは、と自分では考えており、時々ネタにしています。しかも、横浜文化体育館は20代前半のことでしたが、その他の会場は、40歳を過ぎてからの話になります。
当市役所に優秀な職員は数多いと思いますが、フラフラと「日本武道館」にまで潜り込み、柔道をした職員は、そういないだろう、今後も出ないだろうと考えています。
noteで交流させていただいている「アルパカ社長」さんの「枠を外せ」という投稿に刺激を受けて、筆者の公務員としての「枠外」と思えるエピソードを投稿したくなりました。
40歳を過ぎてから2年間、東京で生活していましたが、「日本武道館」では、郡山に戻ってからも何度か試合に出場させていただきました。
「今度もまた負け戦だったか」を繰り返していました。が、この動画が、唯一の勝利という、本人には貴重な動画になります。
いいなと思ったら応援しよう!
![福島太郎@kindle作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53188325/profile_853923cfaf79e6d3b36183c956660290.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)