見出し画像

【やるべき事】反省より行動

毎日お疲れ様です。
貴方は普段の生活の中で『反省』という事をしていますか?
ちなみにここでいう反省というのは『メソメソ気にする事』です。
『あ〜あれほんとに失敗したな〜。』
『私なんて結局あんな事も出来ないんだ...。』
『他の人は出来てるのにな〜。』
こんな感じの振り返りです。
今回は反省というものを私がどうどう思っているのかをお話したいと思います。

結論

要らないです。

メソメソメソメソ要らないです。
時間の無駄です。
他の事の妨げになります。
自己嫌悪に陥ります。
何にも繋がりません。
なぜ要らないのかというと

意味が無いからです。

恐らく貴方は反省のことを良いことだと思っていませんか?
悪いことをしたら反省する。
反省して次に活かす。
なんてありますが、私から言わせればあれは『他人の目を気にしたアピール』に過ぎません。
怒られてる人が反省してる顔をしてますよね。
あれは反省してますアピールです、あれは上司の怒りを沈める為のパフォーマンスなだけです。
反省何てものは他人に軸を置いてしまっている意味が無い行為です。
そして他人が見ていない時にする反省は先程も言いましたが自己嫌悪に陥る入口です。
それでは反省をしないで何をするか?

改善と行動です。

これだけです。
例をあげましょう。
子供がテーブルの上のコップに入ったジュースをこぼしたとしましょう。
その直後の子供の対応だと

【反省の場合】
・泣く
・親に謝る

【改善と行動の場合】
・テーブルを拭く
・こぼさない場所にコップを置く

どちらが意味がありますでしょうか?
上の方が必要だなと思う人は恐らく子供にそういう『態度』を求めているだけではないでしょうか?
子供の為になる。現状を変える。
という意味では下の方が圧倒的に効果があります。

この改善と行動というものは現実を変えていく力があります。
反省にはそれがありません。
現実に働きかける力は無く下向きな力が働きます。
反省をする事が当たり前になってしまっている。
考え無しにそれを良いとしているのはかなり深刻な問題です。
どんどん行動して失敗して、反省などせずに前向きに行動して行動して行動して!
これが最高の人生の生き方です。
開き直りましょう。
間違ったところの改善だけして動き続ける。
下向きなな舟に乗らないでください。
そのうち沈没します。
前向きな舟に乗ってオールを漕ぎ続けましょう!

行動あるのみ!

今回の記事は以上です。
少しでも多くの方の目に留まりますように。
今日の残りの時間を素敵にお過ごしください。
イイネくれたらこれからもnote続けます。

いいなと思ったら応援しよう!