眠い
貴方が今何かに向かって頑張っているとしたら作業中に眠くなることがあるかもしれない。
そんな時に睡眠時間が足りてないのかな?
そう思うかもしれません。
でも、生活の流れがあるから睡眠時間をしっかり確保するのは難しい...。
そんな事があると思います。
私も作業中に眠くなることは頻繁にあります。
そんな状態で作業は効率良く進まないしどうすれば良いかと不安になりますね。
そんな時に有効なものを考えた人がいます。
神経科学者でスタンフォード大学医学部教授のアンドリュー・D・ヒューバーマン博士です。
その行為を
『NSDR(Non-Sleep Deep Rest)』といい
リラックスした姿勢になり眠らずに10~30分ぼんやりするだけ。
もちろんスマホやテレビは無し。
これをすることで3〜4時間の睡眠と同じくらいの効果があるとの事。
これをすることで以下の効果が期待出来ます。
・学習効果の向上
・疲労の軽減
・睡眠不足の回復
・集中力の向上
・心身のリラックス
えー本当!?と
私も半信半疑でしたが実際にやってみるとかなりリフレッシュ出来るんですね。
眠いと無理やりそのまま作業を続行しようとする人が居ますが断言します!
絶対これやった方が良い!
私は今グッズの販売準備、オフ会の準備、noteの更新、Voicyの更新、YouTubeの企画撮影サムネタイトル作り、tiktok動画の撮影、tiktokLIVEと色々挑戦をしていましてちょいと忙しいわけです。
自ら進んでやりたい事と言ってもやはり時間や集中力が途切れてしまうことがあるわけです。
そんな時にこれを知れた事に感謝しています。
ありがとうございます。
今回はNSDRを主軸に書いていますが、これを実践するかどうかは一旦置いといて(素晴らしい効果があるので良ければ是非)。
貴方が今頑張ろうとしていること、内容において知ってたら『役立つ事』
これを是非探してみて欲しいんです。
何かに向かって頑張っている人も常にコンフォートゾーンに居たがる事(恒常性維持機能)は付きまといます。
私はこのやり方でやるんだ!
そう決めてしまって他にも何か出来ることがあったのに、もっと効率的に進められたはずなのに、時間を有効に使えたはずなのにと疑ってかかること。
そしてその新しいやり方や方法を取り入れること。
これが大事だと思います。
意固地になってしまってもしょうがないことはたくさんある。
1日でも1時間でも1分でも1秒でも夢を叶えたり理想の自分になるのは早い方がいいじゃないですか。
その為には良い情報を取り入れ実践していきましょう。
今回の記事は以上です。
少しでも多くの方の目に留まりますように。
今日の残りの時間を素敵にお過ごしください。