No.065 ミステリクイズ
問題文
朝、学校に来ると俺の下駄箱の中にミステリ研(通称ミス研)の招集状が置かれていた。

ミス研の集まりは不定期で、開催場所もいつもバラバラであり、加えて、部長の趣向で召集状にはいつも謎が含まれていた。
『謎が解けないならミス研部員の資格なし』という部長(3年の江ノ口先輩)からのメッセージだと俺は受け取っている。
今回の文章を読むと、 開催場所が書かれていない。
つまり、開催場所を推理しろということらしい。
金曜日まで、あと2日もある……またあとで考えるか……
俺は召集状をポケットにしまい、自分の教室へと向かった。
さて、集会の開催場所はどこでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒント
文章は不自然なところに空間があります、それが何を意味するのか?
またどうして ”江ノ口” ではなく ”江の口” なのか?
2つの記号で表現される有名な暗号といえばなんでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
解説
この文章が集会の開催場所のメッセージを含んでいると考える気になる事が2つあります。
1つ目
招集状の文章を読むと、所々に変な空間があり、かつ空間の場所はバラバラで規則性は無いように思われます。
2つ目
最後の行の ”江の口" 、これは江ノ口部長の苗字ですが、なぜ ”江ノ口” ではなく "江の口" なのか?
”江ノ口” では困ることがあると考えられます。
それは何か?
考えられるのは、”江ノ口” ではカタカナが含まれてしまうことが挙げられます。招集状の文章を読むと、ひらがなと漢字という2つの要素のみで構成されています。
2つの要素で構成され、かつ所々に空間が必要な暗号は何でしょうか?
代表的なものとして、モールス信号が挙げられます。
モールス信号のトン(・)とツー(ー)が、漢字とひらがなに対応すると考えて読み解くと、メッセージが浮かび上がります。

浮かんできたメッセージは、『だいにおんがくしつにくるべし』となります。
つまり、集会の開催場所は "第二音楽室" となります。