![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171058957/rectangle_large_type_2_ffe187c459d208979e7c681a7958934b.png?width=1200)
【学級通信】この1年を振り返る...。
学年...全学年
時期...11月〜12月(流行語大賞ノミネート後)
意図...流行語に触れながら、クラスや学年の1年間を振り返る。
(2021年、3年担任時に発行しました。)
👇ここからが実際に発行した通信の文章です。
2021年もあと1ヶ月。
気づけばあっという間だったような。
せっかくだし、この1年を振り返ってみようかな。
4月9日に、このクラスのメンバーが揃いました。
いよいよ部活と勉強のリアル二刀流がスタート。
ジェンダー平等が進む世の中で、
人気のお笑い芸人は第7世代。
みんなはZ世代でしょうか?
「あの先生が担任がいいな...」と、
好きな先生のもとで推し活したかった人も
いたでしょう。
残念、選ばれたのは僕でした。
期待と不安の中、新しい生活が始まりました。
コロナウイルスの変異株がいつ出るか
不安な中で、給食は黙食で...。
今以上に人流に気をつかって生活していたね。
そんな中クラスでは、
S(すさまじく)D(ど真剣な)G(牛乳)s(争奪戦)
が流行していましたね笑
不安な生活の中でも、
心優しいみんなのおかげで、
色んな場面で助けてもらいました。
特にN(逃げずに)F(普段から)T(手伝いをしてくれる人)には頭が上がりません。
いつもありがとう。
部活では夏の大会に向けて、
体力の限界までビッタビタにゴン攻めした練習を
していました。
最後に自分のショータイムを披露しようと、
意気込んでいましたね。
夏季総体...15歳、真夏の大冒険はできましたか?
部活を引退し、自宅療養したい気持ちを抑えつつ2学期スタート。
学活で、ピクトグラムでKahoot!をしたのが
懐かしい。
修学旅行、楽しかったね。
マリオのトッツォぁんは見られた?
暑くて路上飲みをする日がちらほら。
100味ビーンズは、パンチキータ味でした。
いよいよ勉強する準備がととのう中で、
学校や家で勉強勉強と言われ、
うっせぇわと思った日もあったでしょう。
家にカエルのを愛してやまない日もあったよね。
副反応を延長して休みたい日もあったでしょう。
でも入試前やもん。言わんとあかんのよ。
ごめんね、もうちょっとです。
2021年もあと少し。
最近の自分を振り返ってまあイっカとゲームに
逃げてない?
そんなことしてたら、
みんなの前でチャタンヤラクーサンクーさせるで。
もう少しです。一緒に頑張っていこう😊
流行語をもじって学級通信にするのが個人的な恒例行事です笑
この文章には30個中23個を使っています。
(他の言葉は意味が良くなかったり、純粋に当てはめられなかったり...。)
同時に「このクラスの流行語」を集計して、まとめて後日学級通信で配布しています。
知らない言葉が出てきたりして面白いです😊
この通信は、生徒よりも保護者の方が喜んでいたようです。あと職員室の先生たちにも笑
ここまで読んでいただきありがとうございます😊