
Photo by
chiyoizmo
【事業計画のススメ】
最近事業企画・事業戦略・新規事業を立ち上げて上手くいったいかないという話を聞く機会が多いです。
私自身が同じことをしたことがなくアドバイスも何もできない状態でした。
実際に企業の立上げフェーズから従事している方からのお話です。
事業を立ち上げるまでに大まかにやることは
1.完成形・実現したいことを「具体的に」設定する
2.誰に貢献したいかを「明瞭に」設定する
3.3C分析(市場→競合→自社の順番)
4.計画(長くて3カ年[昔は5カ年・10カ年だったが時代が違う])
だそうです。
1.~3.で何度も何度も戻ることはあるそうです。
ビジネスなので実際にやりたいことが本当に必要なもので、
本当に勝てる可能性があるのか?
「何をやるか」が決まるまでに堂々巡りをすることもあるそうです。
事業立上げに関連する本も貸して頂きまして、
ざっくりとですがこんな順番のようです。
①企画
②事業コンセプト
→誰(ターゲット)に対するもので、ターゲットはなぜ自社を使う必要があるのか。
③ビジョン
→「夢」ではなく、実現可能性の高い「通知目標」
④事業戦略
→目標に最も効率的にたどりつくためのルートを選択
⑤事業戦術
→目標にたどり着くための手段・方法
⑥ロードマップ
→数値による裏付け、売上目標・売上原価・人件費・家賃など、
採算が合うかどうか
⑦アクションプラン
→計画の実現のための動き。組織体制・採用計画・育成など
いざ自分が何かを立ち上げるわけではないのですが
この勉強もほそぼそと続けてみます。