見出し画像

今こそ注目する発酵食品

読んでいただきありがとうございます。  

これからもよろしくお願いします。    


発酵食品は体にいいです!

むしろ、食べ過ぎなければ食材ってどれも体にいいのだけどね。

そのなかで本日は発酵食品の良さについてお伝えします。

ちょっと健康食品の宣伝のような感じになるかもしれませんが

よろしくお願いします。


注目してほしいのは

発酵食品の何が体に良いのか?

発酵食品って納豆、チーズなどの食材や醤油、味噌などの調味料と

数多くあるのでその効果も千差万別です。

ただ、一括りにすると

免疫力を高める効果があります。

免疫力は腸内フローラ(腸内細菌)が大きく関わっています。

腸内フローラとは善玉菌と悪玉菌のバランスで成り立っており、

善玉菌が多くなると免疫力が高まります。

そのため理想的な『腸内フローラ』に整えるには、

善玉菌を摂るのが良いといわれています。

また、善玉菌は腸内でエサを食べることで増殖するので

善玉菌のエサとなるものと合わせて摂ることで、より効果を期待できます。

発酵食品にはこの善玉菌が多く含まれているので

発酵食品を摂取することで腸内フローラの善玉菌の割合を増やします。

ちなみに、

善玉菌のエサになる成分は食物繊維です。

野菜を多く食べましょうというのは、

いろいろな栄養素を含み、血糖値の上昇を緩やかにしたりと効果があります。

それに加えて腸内フローラを整える効果もあるのです。


食べ過ぎに注意

発酵食品は免疫力を高めるために摂取していただきたいのですが、

なんでも食べ過ぎには注意です。

チーズや味噌、醤油は塩分が多く含まれているし、

納豆も良いタンパク源ですが肉や魚などの動物性たんぱくの摂取も大事です。

ぜひ、いろいろな発酵食品を食事に取り入れてみてください。



https://twitter.com/taro_nutrition  

https://www.instagram.com/taro_book.read/?hl=ja  

https://note.com/taro_humuhumu   

https://taro0000.wordpress.com/  

で、SNSやっています。 

「いいね」「フォロー」「コメント」よろしくお願いします。 


#Yukie  さん  

画像使わせていただきました。ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!