![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150965512/rectangle_large_type_2_76f77d92b2abc8dda12b551b2e30725f.png?width=1200)
20240817 音に溺れる
みなさんは落ち込んだ時どうしているんだろう。
ただ淡々と目の前のことをしてやり過ごすのか
落ちるとこまで落ちてみるのか
必死に抗うのか。
全部やってみるけどいまいち対処法が分かっていないはるめき太郎です。
今日は感情の波もすごいことになっていたから
今回はパラパラを踊ってみた。
とても元気になった。
私にとって音楽を聴くことは手っ取り早くその世界に浸れる娯楽かもしれない。
+今回はパラパラで身体を動かすということで結果的にメンタルに良い影響を与えたんだと思う。
真顔で激しめのパラパラを無心で踊ると面白くなってきて、なんでひとりでこんなことをやってるんだろうと落ち込んでるのがバカらしくなってくる。
今度周りの人が落ち込んでたら音楽をかけて一緒にパラパラを踊る提案をしてみようと思う。
私は典型的なコミュ障陰キャの部類に属しているが、クラブ音楽やライブハウスの爆音が大好きだ。できれば日常的にライブに足を運びたい。
音が小さくても良い。弾き語りでも良い。音楽を聴きに行くということをしたい。
今はお金がなく生活が苦しいのでライブは行けて年に数回。。行きたいものはたくさんあるのに。(こんなつまらないことを言ってる自分はヤダね)
嫌いな音楽はあまり、というか恐らく全くない。
全部の音楽に数秒でもいいところがある。(これは人間にも同じことが言える)
いろんな音楽を家でリサーチし始めると時間を忘
れてしまう。だからいつの間にかサラリーマンが片手間に作った音楽などにまで片耳を突っ込んでいる。
音に溺れていたい。このために生きてるんだと毎回思わせてくれるから。
新しい音楽のリサーチは楽しいがなかなか骨が折れることなので、疲れているとついついやらなくなってしまうけど、少しリサーチし始めると何回でも私の心を生き返らせてくれる。
生きるのがめんどうで雑になっちゃう時も、生きがいはサボっちゃだめなんだよね。いつも忘れちゃうから記しておく。
いいなと思ったら応援しよう!
![はるめき太郎](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i04f97ff72d86.jpg?width=600&crop=1:1,smart)