見出し画像

茶道部について ~興味を持ってくれた君へ~

茶道部に興味を持ってくれた人。こんにちは。

垂れ耳うさぎです。

中学で茶道部に入部し何故か部長に
高校でも茶道部に入部し何故か部長に

茶道部がある学校ない学校あると思いますが

学校に茶道部があるけど何をしているんだろう?
他校の文化祭で茶道部のお茶会に参加したけど普段は何をしているんだろう?
茶道部に入部したいけどいったいどんな部活なんだろう?

こんなことを思っている人たちに少しでも茶道部のことを知ってもらうために書きました。



茶道の流派


茶道にはたくさんの流派があります。有名なのは裏千家・表千家・武者小路千家です。流派によって作法のルールや着物の違いがあります。学校茶道では裏千家を習っているところが多いです。
私の中学、高校も裏千家でした。


何をするの?


皆さん、茶道というと茶筅(ちゃせん)を使ってお茶をシャカシャカして点てるんでしょ?というイメージが強いと思います。
ですが、そのシャカシャカをするまでにお点前(おてまえ)があるんです!

お茶を点てる前は
道具を袱紗(ふくさ)を使って清めたり、お茶碗を温めたり
茶筅の状態を調べたりします!

そしてお客さんにお茶を点て、お茶碗が返ってきたときにもおしまいの作法があります!!
お茶碗の状態、水の量の調整などをします。

全ての作法に理由があって順番にも理由があるのが面白いところです!
たくさん細かい作法があるので一通り通してできるようになるように練習しています。

そしてお客さん側になった時の練習もします。

なんとお菓子の取り方やいただき方、お茶の取り方、いただき方にも作法があるのでその練習もします!


初心者でも入部していいの?


もちろんOKです。
どんなことでもそうですが、みんな最初は初心者です。
出来なく当たり前!
ハードルが高そうと思われがちですが、みんな最初はできないから安心してください!


正座ができなくてもいいの?


正座を強要するところは多くないと思います。
心配なら顧問の先生に相談するといいです!
私のところはお点前するときとお客さん側でお菓子とお茶をいただくときだけ正座をしています。
作法を人に教えるときや、お点前を見学するときも足は崩しています。
お点前のときだけ正座をしてお稽古をすると立ち上がれなくなる人は少なくないので安心してください!


男でも入っていいの?


たまにですが茶道=女性が多い みたいなイメージを持っている人がいますが、男女は関係ありません!
男女によって道具の大きさや色などが変わります。
男女比は少し女子のほうが多いです!


部活動の日数は?


週に一回のところが多いと思います。
週に一回しかないため、集中してお稽古に取り組んでいる生徒が多いのが特徴です。

ただ文化祭ではお茶会をするところが多い茶道部
文化祭前だけは毎日やるところも少なくないようです!


お菓子について


茶道部に入っていると必ず言われるこの言葉
『お菓子食べるんでしょ?!』
お菓子持ち込み禁止だった中学校のときにはよく言われました笑
でもね、たまにいるんですよ、、
普段食べているようなお菓子が出てくると思っている人が、、
茶道に出てくるお菓子は決まっています(季節によって)
その中の一つ 練りきり を紹介します。
あんこで作られた練りきりというお菓子
あんこ、白あんを着色していろいろな形にします

練りきり

すっごいおいしいです。あんこが苦手な人や海外の生徒さんに出すとお口に合わないことが多いですが、、
海外の生徒さんからは甘すぎるという意見をいただくことが多いです!
私たちが海外のグミやクッキーを食べて甘すぎ!と思うのと同じ現象なのでしょうか笑?


お茶について


苦い!っていうイメージを持たれがちですが、、
実は正しい方法でいただくと苦くなくなるというか、苦さがおいしく感じるんです!
作法的にはお菓子をすべていただいてからお茶をいただきます。
特に練りきりのような甘みの強いお菓子の後にお茶をいただくと口の中で甘さと苦さが中和してすごくおいしく感じるんです!
お菓子とお茶をいただく機会があったらぜひやってみてくださいね!


茶道部の雰囲気について


もうこれは学校ごとに違うので何とも言えませんが、これまで出会った他校の茶道部生徒さんと話して分かったこと
和気あいあいとやっているということ
お師匠が一人しかいない場合、先輩が後輩に作法を教えることは少なくありません。
教えているうちに仲良くなっていたりすることが結構あります。
そしてみんな優しいです!
運動部のようにレギュラーなどはないのでい妬みや嫉妬もありませんし、良い雰囲気の茶道部が多いと思います!
不安な人は仮入部や体験入部で実際に先輩たちの様子を見てみるのが一番いいと思います!



さてここまで、茶道部について説明してきましたが
新一年生、転部を考えている人 茶道部に興味をもってくれたでしょうか?少しでも茶道部について知ってくれたでしょうか?

全国の茶道部部員が増えることを茶道を習う者として願っています!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集