![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159628384/rectangle_large_type_2_0f0cd8a8f7119e91bf9bcfed3ca1549f.png?width=1200)
アヒンサー|自分の利益のために暴力を手段としない
ヨーガの教え【アヒンサー(非暴力)】について
動画をあげました。ヨーガの中でも超大事で基本的な教えです。
思うところがあり、新しいYouTubeチャンネルを立ち上げました。
ラジオ感覚で聞けるようにしています。
アヒンサーが誰も自分も生き物も傷つけないという教えなので、生き物(うちの猫)をサムネイルにしました。特に意味はありません。
今回の内容
今回はアヒンサー(非暴力)というヨーガの中でも、基本的で超大事な教えについてお話しています。
奥が深いのでこの動画で内容全部を取り上げることは出来ませんが、アヒンサーは単にあらゆる創造物を傷つけてはいけないという教えではありません。では、どういうことが教えの意味なのでしょうか?
私の先生が子供を育てている人こそヨーガをしたほうがいいと言っていたことがあります。
子供の心、考え方、物の見方、行動の仕方は周りの大人たちの影響が大きいです。だからこそ、周りの大人自身がどんな心を持ち、その心からどのように行動するかが非常に重要です。
しかし、そんな大人自身の心が、相手や生き物を尊敬してない、自己都合で相手を振り回す・コントロールしようとするのが当たり前、批判する癖がある、欲望を慎むことが出来ないといったことが当たり前なのに
子供に「人や生き物に優しくしなさい」「◯◯を我慢しなさい」「悪口を言ってはいけません」などと言えるでしょうか…。
子供がいない場合でも、もちろん人生に役立つ教えです。
子育てに限らず、誰かとの関係性を良好に保つには、自分自身の平安に留まるには、アヒンサーを守っていたほうが断然いいです。
Tara Yoga オンラインヨガクラス・飯田市