![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19657124/rectangle_large_type_2_00ef6fc36dd05402ebbcd9958ceb1093.png?width=1200)
音声コンテンツの盛り上がりを象徴するサービス“Writone Works”の公式クリエイターに選んでもらいました!
タイトルの通りです。
”Writone Works“の公式クリエイターに選出されました!!
ぱちぱちぱち〜♪
というわけでまずはWritoneというサービスが如何なるものかをざっくり説明したいと思います。
ホントいろんなプラットフォームが増えたね
— りつゆ@推し事社長 (@ritsuyu7) January 20, 2020
大切なのは、プラットフォームのコンセプトが自分の活動に合うこと
例えば
▶️歌ならnana・ポケカラ
▶️音声配信ならSPOON・Spotify
▶️声劇ならLisPon・Writone
みたいな
発信するのも大切だけど、プラットフォームを使い尽くしてみるのも勉強になる
Writoneとは?
Writoneは作家ユーザーが投稿したオリジナルの小説を、声優ユーザーが音声コンテンツに変えて配信するプラットフォームです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19657307/picture_pc_2b968412fbd3560fbeadc5deee6b4b14.png?width=1200)
僕のような「作家」が書いたシナリオを投稿し、
自分と相性の合う「声優」さんがそれをオーディオブック化するという、
ある種のマッチングアプリと言ってもいいでしょう!
(ココナラなどと同様、“スキル”のマッチングサービスですね)
僕自身このサービスを知ったのはつい最近のことでして、
知り合いのフォロワーさんがツイートしているのを見て、
「試しにやってみよう」と登録した次第です。
まぁ、「百聞は一件にしかず」です。
とりあえず僕が執筆したものを声優さんに読んで頂いた作品を
一部ご紹介したいと思います!
いかがでしょうか?
僕は素晴らしい声優さんに読んでいただき、心底嬉しく思っています。
というのもWritoneというサービスは利用者に金銭が一切発生しません。
では何故このサービスを利用するのか…?
それはまさしく、
自分が作った作品を誰かに読んでもらいたい。
誰かの作品を演じ表現して、誰かに聴いてもらいたい。
そのような“単純”な想いによるものだと思います。
子供の頃は目的無く、遊び回っていましたよね?
それと同じこと。
いわば、”声優やライターが楽しむ為の遊び場“だと思って貰えるとイメージしやすいかもしれません。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19658119/picture_pc_74c091179ec6d4b2395f1e3b572dfb2e.jpeg?width=1200)
Writone Worksとは?
それでは今回僕が選出されたWritone Worksとはどのようなものか説明します。
…とはいえ詳細は公式サイトを読んで頂いた方が早いと思います。一部を抜粋すると…
シナリオ・小説・脚本・ナレーション・声優を依頼出来るサービス
になります!
いわゆるクラウドソーシングサイト(ココナラ、クラウドワークス、ランサーズ等)のライター、声優特化型と言ってもいいかもしれません。
こちら現在サービスの準備中で、2020年の4月から正式リリースされる予定となっています。そのオープニングクリエイターとして、光栄ながら選出していただいたという流れになります。
有り難すぎる…。
新サービスの担当クリエイターとして掲載して頂きました!脚本やシナリオが必要な方、是非お声がけ下さい🙇♂️ https://t.co/Ej7pUwhcPC pic.twitter.com/mv9m7v5jol
— 仁司じん (@taratararira) February 11, 2020
シナリオの依頼を頂いているご依頼者様の皆様へ。
現在僕はココナラをメインに依頼を受注しておりますが、
今後はこちらでのシナリオ受注もスタートするつもりですので、
是非一度ご確認いただければと思います!
というわけで今回は“Writone”というサービスの説明と、
“Writone Works”のクリエイターに選出していただいたというお話でした!
もし機会があれば、Writoneでナレーションしてもらった作品を
note内で紹介しようかとも思っておりますので、
声優の皆さんは是非、僕の脚本にも目を通して頂けると幸いです。
以上です!
最後までお付き合いありがとうございました!
仁司じん
いいなと思ったら応援しよう!
![たみな涼介 | シナリオライター/アプリエンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103359300/profile_033bb3c240c34e2005d93c9af7c59fdc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)