
【応用】ポケモンカードのダメカンを、100円ショップの商品と組み合わせると…最強のタスク管理が出来る!?【クラウドワーカー】
100円ショップ×ポケモンカード!?
こんにちは!
仁司じんです。
突然ですが、ポケモンカードを遊ぶのに必要不可欠なアイテムがあるのをご存知でしょうか?
そうです。”ダメカン“です。
ダメージカウンターを略してダメカン、なのですが、
実はこのアイテム、ただポケモンカードで使用するのみならず、
多様な活用方法があるのです!
今日はその一つ、普段僕が応用して使っているその方法を紹介したいと思います。フリーランスで活動している方や、勉強中の学生さんなどにもオススメですので、是非最後まで読んでみてください…!
タスク管理のカレンダーとして使える!?
さて、早速私が普段遣いしている「タスク管理カレンダー」を紹介したいと思います。
まず、このような「ポケット付きのカレンダー(布製)」を購入します。
(こちらの商品はダイソーで購入出来ます。)
そして写真のようにダメカンを数値ごとに分けておきます。
ちなみに「100」の隣にあるのはポケモンコインです。この使い方も後ほど説明します。
これをどう使うかと言いますと…。
自分がこなしたいタスク(僕の場合はシナリオを書くこと)を
一つクリアする毎にダメカンをその日のマスに入れ込んでいくのです。
例えば僕は頂いた依頼の料金をもとに、ダメカン一つの重みを設定しています。
(・1000円の案件▶︎10のダメカン
・5000円の案件▶︎50のダメカン
・10000円の案件▶︎100のダメカン)
そのようにタスクをこなす毎にダメカンを追加していくと…?
こんな感じになります!
でもあれ…?残りのダメカンが無くなっちゃいそう…。
そんな時には、
このコインの出番!
こいつを…。
こうです!!
ポケモンコインなどを使いリセットポイントとすることで、また最初からスタート出来るという訳です!
僕はこれを初めてから一気に仕事が捗るようになりました。
メリット:モチベーションの維持
タスク管理は人それぞれ方法が違うと思います。
例えばスマホの管理アプリを使用したり、スケジュール帳に書き込んだりする方もいると思います。
この方法では、
「視覚的に楽しめる(特にポケモンが好きな方)」
「一個こなす毎にダメカンを入れるのが楽しくなる」
そして何より…
「他人に見られている感覚になる」
という点が大きなメリットだと感じました。
特に他人と一緒に生活している方は、
自分のやるべきことの進捗が、周りの誰かに見てもらえているような感覚になり、「もっと頑張らなくちゃ…」という気持ちになるのです。
僕自身これがかなり効果的で、
サボりたくなってしまう時にはこれを見て、
「先月よりも先に進んでいる感じがするな…。もう少し頑張ってみるか」
となりモチベーションを保てるのです!
まとめ:ポケモン好きに超オススメ!
いかがだったでしょうか?
ポケモンカードのプレイヤーはもちろん、
ポケモンは別に…という方にもオススメできます。
コインを自分なりにアレンジしても面白いかもしれませんね。
それぞれ課題を楽しんで乗り越えられるよう、
どんどん工夫して行きましょう!
最後まで見ていただき誠にありがとうございました。
面白いと思ったら❤️よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
