マガジンのカバー画像

Rによるグラフ作成(ggplot2など)

3
運営しているクリエイター

記事一覧

【R Studio】生存曲線の描き方

【R Studio】生存曲線の描き方

概要

何らかの生物を用いて寿命を測り、生存率を比較する実験では、生存曲線を図として作成することになる。昨今はChatGPTに指示すればコードを書いてもらえるが、書いてもらったコードをコピペしてもエラーを起こすことがしばしばある。そこで本記事では、Rでsurvivalというパッケージを用いて簡便に生存曲線を描画する方法を紹介する。

R version 4.3.0 , R Studio 2024.

もっとみる
【R Studio】グループ化した棒グラフに実測値を重ねたグラフの作り方【ggplot2】

【R Studio】グループ化した棒グラフに実測値を重ねたグラフの作り方【ggplot2】

概要

本記事では、Rのggplot2を使って次のようなグラフを作成したい人に向けて、コードの書き方を紹介する。

2つの群について、複数の条件で行った実験結果をもとに、平均値を表す棒グラフをグループ化し、エラーバーと生の実測値を重ねてプロットする

最終的に下のようなグラフが作成できる。

背景

複数の群と複数の条件で行った実験の結果を可視化するには、理解しやすいグラフが必要である。方法として

もっとみる
【R Studio】 ggplot2で論文のようなグラフを描く 【実践的に一手順ずつ解説】

【R Studio】 ggplot2で論文のようなグラフを描く 【実践的に一手順ずつ解説】

※本記事は、元々筆者が大学で学部学生向けに書いたチュートリアルをnote用に書き直したものである。手っ取り早くグラフを作りたいという人は参考にしてほしい。

はじめに論文には定量的な結果を示すグラフを載せるのが一般的である。グラフを作成する方法はいくつかあり、Excelでもできないことはないが、RやPythonを用いればより洗練されたデザインのグラフを作成できる。
ggplot2はRのパッケージの

もっとみる